ゴースケのFighting days -31ページ目

ゴースケのFighting days

カレーとボクシングとヌコをこよなく愛する関豪介の日々の叙事ブログ。
たまにボケかますから気をつけろ。

今日は前から気になってた蔵前のプジャに行ってみたとです。

{DFA89A9B-52C0-4944-9273-F715861A307B}


しかしですね。
はじめは店長オススメ店のひとつ、錦糸町のひとつ、アジアカレーハウスに行ったんですよ。

{E35FE5A0-C3A9-4A24-9331-137F345C9926}

おおー、バングラデシュ料理店は初めてだなーって楽しみにしてたんですが、なんとまさかの平日ランチやってなーい!

ってことでチャリを走らせ蔵前へ。

蔵前と言えば有名なスパイス専門店アンビカがあります。そのすぐそばにあるのがアジアンダイニング プジャ。

だいぶ前にアンビカへ寄った後、カレー屋あるじゃんと思って店の前にあるメニュー見てたら、知らないおじさんが

「ここ、食べといた方がいいよ」

と言って店に入ってったんだよなー。

お店に入るとインド人かネパール人らしき二人のコックと一人のホールスタッフが。
{C9A340B0-1FC3-4CCC-AFCE-6563D6864339}

2時過ぎってこともあってかガラーンとしていました。

ナン、ライス、サラダ、チキンティッカにカレー2種類チョイスできるスペシャルセットをオーダー。

{754AF8A9-8253-4DB9-A4C9-2C98120E33CB}

カレーはマトンドピャザとチキンティッカマサラにしました。

きたきたー♪

{283853A2-99E7-44F6-8E94-6DB8A9164D37}


スパイスと焼き立てのナンのいい香りがしてます。

チキンティッカマサラは玉ねぎの甘みとチキンティッカの香ばしさがいい感じ。マトンドピャザは生のタマネギとピーマンも入ってていいアクセントになってた。

うーん、これはうまーい!

しかし食べていくうちに

カ、カレーが足りん

最後の方はほぼナンオンリーで食ってまし笑

ペース配分大事!





今日はチャリでお台場へ行ったとです。

{AC2619C6-35CC-4D73-BBED-177FBA09BA15}


目指すは幻の名店、インド風カレー夢民。

去年の夏にお台場のイベントで期間限定で復活後、ダイバーシティートーキョーに常設されることになったんですよね!

{5447C334-372F-4247-978F-F77382B66350}


2階にあるフードコートの奥の方に進むとー


{21615CC5-E4C5-4ED8-854A-F1AFAC5689CE}


黄色い看板を発見。
あった!あったでごわす!

{F08A1E3E-B9B6-4722-A513-BDDB69A899CB}


フードコートといえば何となく安っぽいイメージがあったのですが、出てきたのは西早稲田にあった頃と変わらない姿。

食後の名物、ライオネスコーヒーキャンディー(お盆の右上)も健在です。

{51F6DB5C-0FE9-491D-97D2-5AC5B3EA51DB}

グリーン夢民カレー、玉子トッピングの3ポットを注文。

カウンターて料理を受け取ると

「薬味は右手の方にございます」

おお!これは!

淡路島のタマネギ!

辛くない生でも食えるこれが夢民のカレーにベストマッチなんですよねー

これも復活していたとは感激!

そして味もあの頃のまま。
サッパリとした爽やかや辛さとスパイスの香り。食べてるとジワッと汗が出てくる感じ。
昔を思い出すなぁ。


いやー美味しかったー
やっぱ夢民のカレーは最高っすわー!


よっしゃ、帰っかー

と、せっかくなんでレインボーブリッジを通っていこうと思ってたら。

{EDB4B3A3-5A27-4339-B203-B3997D83406E}


「レインボーブリッジ!(自転車と歩行者だけ)封鎖されてます!」


「わかった青島!豊洲ルートで帰るんだ!」

と、俺の中のリトル豪介がそう言うので、今話題の豊洲新市場を通って帰宅。

{468E7238-E854-4E8A-BC09-A901DC51E8D2}

豊洲新市場。
生で見ると本当にでかかったです。
昨日はお休みだったので、たまには体を動かそうと思いサイクリングばしたとです。

荒川沿いを下流へ、ひたすら海を目指して走りました。


{7B1940AE-9F54-4C7C-97F1-BC7D40C0F8E7}


荒川の左岸は首都高が走ってるんですが、その下も通れるようになってます。
走りやすい!

左に見えるのは中川です。
こち亀のオープニング曲にでてくるあの川ですね。


途中には季節外れのヒマワリが。
{D6C2C4FB-7C58-406D-90BD-E91075360A51}


下流に向かって走って30分。
早くも海の気配がしてきました。

{B1D0716E-019B-4E77-9BE9-4CEA1BA410DC}


はっ!
これ、このまま行ったらあかんやつや!


と、思ったのも束の間。


{94785D59-5802-464B-87D4-0852C2AA2753}


これです。


仕方なく少し戻り、橋を渡って中川の左岸へ移ります。


余計なタイムロスを食ってしまったぜ...


走ってると巨大な観覧車が見えてきました。

そう、葛西臨海公園のシンボル。
知らない人にディズニーランドと勘違いさせるあれです。

よっしゃ!
あそこまでいくかー

{28677EB4-068F-4BB9-B71C-6A275FE49B57}

あたりは次第にくらくなり、海までもう少し。
右前に見えるのは東京ゲートブリッジです。写真じゃしょぼく見えるけどね。

公園の中に入り、観覧車のすぐ側まで来ました。

でけぇー!
しかし周りに何もねぇー!

{F0E253C8-2558-48ED-A63D-18AA92C487D3}

公園の中でオンリーワンの存在感を放つ巨大な物体。
700円で乗れるそうですが、30歳独身が一人で観覧車に乗るという痛さを想像すると足が前に進みませんでした。


く、く、



{FC417F12-E2A4-44BC-BC09-B45A85904B3B}