マグロのワタカレー | ゴースケのFighting days

ゴースケのFighting days

カレーとボクシングとヌコをこよなく愛する関豪介の日々の叙事ブログ。
たまにボケかますから気をつけろ。

またまたマグロ関係の話なんですけどね。

{CCB25689-02B2-4381-806E-16276CE791DF}

三崎で買ってきたものはもう一つありまして、それはマグロの希少部位「ワタ」ってやつ。つまり胃袋っす。


各々で港にある物産店を回ってるときにマグロのワタを発見したんですよ。

その見た目のグロテスクさに一瞬ひいたんですけどね、店長が

関くん、経費で落としていいからさー、今度これでみんなの賄い作ってよ(^-^)/

と言い出した。

ちょいまち、日頃から賄い作ってるのならまだしも。初めて作る賄いでいきなりこれは難易度高すぎでしょー笑

賄い、それはある意味試されてることに他ならない。

かつて、ある名投手は言った。

この試練を、ありがとうございます。


やるっきゃねー٩( 'ω' )و


はい、さっそく休みの日に調理に取りかかりましたよ。


本ブログ初公開。
これがマグロの胃袋ちゃんです!

どん!


{FC4675F7-95A3-4729-8AD7-EF9A2D8D358E}


うわっ!

キモい!キモすぎるぞー

別角度から。

{FFD720C3-CAE5-4D87-A7D8-945E120352D9}


うわーーー!

別角度からでもやっぱりキモーい!!


ご丁寧に下処理の仕方について書かれた紙が入ってたんでそれに沿って調理していくとしますかー


なになに、自然解凍させたらまず真ん中から縦に切って開く。次に全体に塩をまぶしてタワシでこすりぬめりを取る。

か。



{7CE45B15-DEA3-4E72-9796-8ED8CAF45502}

うわわっ!


なんだかデカイ舌みたいでキモーい!


それを適当な大きさに切り1時間くらい茹でるっと。


{22003356-D37B-422E-A7A2-E69266C832CA}


まぁ、どうせカレーにするんでホールスパイスとかも一緒に。
醤油、ミリンとかで和のテイストをプラスしました。


1時間くらい茹でたら竹串をさして固さを確認。
あとは火を止めて冷めるまで待つのね。


{5B68B29F-057A-469E-9FEB-64030E12B595}



あとはいつものカレーを作る要領で。

炒めた玉ねぎやトマトにパウダースパイスを合わせてマサラを作り、細かく切ったマグロのワタを投入。


{4290A8F3-A280-4842-93C5-A397E98C050E}

鍋に移し煮汁で水分を調整。

カシューナッツとか入れてリッチなテイストに。

仕上げに刻んだ青唐辛子を加えて完成!

{EF84B9D0-3998-45BB-B9D2-E3750AD612CC}


翌日店に持って行きましたよ。姉妹店含め3店舗分をジップロックに入れてね。

店長は、これツマミに持ってこいだねー。もう少し辛いほうがいいかな。ブラックペッパーかけちゃっていい?笑
ってなかんでじまぁまぁな反応。

確かに俺ももう少し辛いほうがいいと思った。時間置いたら青唐辛子の辛さが和らいでたなぁ。

ほか、コックさんによっては

甘い。これ女子の食べ物だわー(おいおい、なんだその偏見は笑)

とかいう人もあれば、

めっちゃ旨!
どんなスパイスを使ってるんだ?教えてくれよ!

と褒めてくれる人もあり。

ある人は、臓物系はちょっと...

と食わず嫌いもあり笑

反応は様々でした。


まぁ、全員にマズイといわれなくてよかった笑


うちでは持って帰った賄いの豆とキャベツのカレーと一緒にあいがけで。

{8FB4DC00-4551-43F9-90EA-357E37001A97}


このお皿もこの前かっぱ橋祭りで買ったやつ。
いい感じだ♪