バスの中でアイフォンが無いことに気付いたとです。
走行中にも関わらず、幸いにもなぜかバスの扉が開いています。
走って元のバス停に戻り探しましたがどこにも落ちてません。
あたりの人に聞いても見つからず。
ピンチの時こそ冷静な判断が大事。見つけることは諦めまずはケータイケースに一緒にしまってたカードを止める事にしました。
日本大使館までたどり着くにはだいぶ時間がかかりそうだし。
ネットできるところを探そう。
いろんな人に
「インターネットを使いたい。サイバーカフェ知りませんか?」
とたずねながら探し回ると
「INTERNET」
と書かれた横断幕みたいなのを発見。
インドのネカフェは日本のそれみたく居心地を追及している訳ではありません。受付のすぐ前に机がありパソコンが2台並んでいるだけ。
シンプル!
料金は30分20ルピー(約32円)。
カード会社のサイトを検索し、紛失した時にかける番号を探します。
そしてネットのフリーメールにログインして母ちゃんにメッセージを。
しかし日本語打てねーじゃねーか!(そりゃそうだ)
しょうがないので
title: from gosuke in india
iPhone nakushita onegaishitai kotoga aru
みたいな感じで入力して送信。
すると5分くらいして
anata wa dare desuka?
まぁいたずらメールと思うのも仕方ありません。全部ローマ字だし。
なので、熊本弁というコモン・ランゲージを混ぜて事態を説明。
さすがにこれは信じてくれました。
そして
dousureba yoi ?
と来たので
(ていうかもう日本語で打っていーよ笑)
カードも一緒に失くしたから、今から伝える所に電話してカードを止めてほしいとお願いしました。
するとまた5分くらいして
tometa
(だから、日本語でいいってー)
これでとりあえずは安心。
これからインドに旅行しようとしている皆さん。
ケータイには紐つけときましょう!
しかしここでアイフォン失くすなんて本当に痛いわー
simや本体にかかるお金もだけど、まだblogに上げてないいい写真がたくさん入ってたのに!
その後はあまりあちこち行く気分にもなれず、少しコンノートプレイスをうろついてから空港行きの地下鉄へ。帰国の途に就いたのでした。
なんだこのスッキリしない後味は・・・
試合前半の負傷ドローか!
