宇宙に近い場所(後編) | ゴースケのFighting days

ゴースケのFighting days

カレーとボクシングとヌコをこよなく愛する関豪介の日々の叙事ブログ。
たまにボケかますから気をつけろ。

宇宙飛行士養成棟を見学しおえたら、再びバスに乗って展示室に向かったとです。

{07C450B3-E3C0-496E-825A-F3E9662A1270:01}


中には人工衛星やロケットなどが展示され、中央には100万分の1スケールの地球が。

{0353C861-92FF-40B6-B52D-577CC9DC5E71:01}

これは人工衛星だいち2号ですね。

{E5BC177F-0FA9-4BF4-99FF-B107A5D247DB:01}


人工衛星の断熱材ってマジックテープで着けられてるんだって!
{54C7FEA8-D98F-41A0-9E9B-81CC2DFA756B:01}

ロケットがズラリ。

{CF739937-0D44-428E-98AD-BCF443132EBA:01}

上の写真一番手前のだけ実物大だそうですがわかります?

{4DA22663-F633-4A3D-982C-6CCA23F6D23F:01}

そうこれです!

{F92B6355-4D56-4E14-BE56-38E6CD15BF67:01}

その名も、ペンシルロケット~(ドラえもん風に)

ちっせぇーー!


国際宇宙ステーションの一部が展示してありました。

{3E943DC9-3366-4F3D-82F7-1AA0865A188E:01}


中はこんな感じw

{A5004073-8EB7-43B4-81E6-46BD4C71C9A0:01}

これはロケットの噴射口。

{198FFBEA-8CE4-41D4-B746-7C454F898ACE:01}


いゃー、満喫したなぁ。

{62481A7E-E1D1-4ADF-AC7C-77A0E3394304:01}



オチ?




そんなもんないさ。




だって宇宙は無重力だからな。