娘心は秋の空~ | 娘の育児記録

娘の育児記録

3歳10か月の娘の成長を残しておこうと思って始めて約1年。今現在5歳年長です。

昨日は本当にダメ母でした。

普段遅いパパが6時30分過ぎに「今から帰る」なんてラインをよこすから(言い訳)すべてが狂いました真顔

 

保育園にお迎えに行き娘に

「お父さんが早く帰ってくるみたいだから今日はみんなでカルタしようね~」

とテンションをあげ・・・

娘とおやつを食べながらプリント開始。

今日は鮭のムニエル 自家製タルタル添え&サラダ&ポテトフライを予定していた母は早くキッチンに立ちたい。

できれば「七田式プリント」みたいに自分で進めてくれるプリントが良いのですが・・・

 

「え~これやだ~しょんぼり

「ん~じゃあ違うのでいいよ真顔

 

「問題読んで~ウシシ

「えっ読めるでしょう笑い泣き

 

「1枚終わった~丸付けして~ニコ

「え~まとめてやるから先に進んで~笑い泣き

 

プリントがなかなか進まない&料理も進まない。

 

パパから、

「駅についたけどなんか買ってきてほしいものある?」コールがなるけど娘も母も出ない笑い泣き

いつもは娘が喜んで出るのに

「今プリントやっているから出て!おーっ!

と言われ・・・

母も料理で忙しいのと、なんとなく電話に出たくない気持ちで娘に

「パパは娘ちゃんとお話がしたくてかけてくるんだから出てあげて」

が娘のスイッチをいれてしまったようで・・・

パパと電話が終わると

「プリントやらないムキーッ」と怒り出しました。

 

「お母さんのお願いばかり聞いてやだ!私、今プリントやっているんだよ?

集中しているのに、私の気持ちも考えてムキーッ

今考えると娘の言っていることもごもっともだったと思うけれど・・・

母のスイッチも入ってしまうと冷静になれませんでした・・・

 

「もういいよ。プリントやめれば。やめなよムキー

 

笑い泣き

 

パパが帰ってきて、御飯の準備ができても・・・イラッ

 

「お昼保育園で鮭だったのに・・・また鮭・・・食べないしょんぼり

 

さすがの母も

「じゃあ食べなくていい~ムキー

 

笑い泣き

 

母も娘も無言・・・

そこへパパも無言・・・

お葬式の様な夕ご飯でした。

 

そんな空気を一変させたのは娘。

「今日は保育園で○○ちゃんと××ちゃんが喧嘩したんだよ~」

たいした話でもなく、普段保育園の話なんて進んで話さないのに・・・

この重い空気を察したのでしょうか・・・

 

本当は母がこの空気を変えなければいけなかったと思うのですが・・・

 

泣いたり、笑ったり・・・

いつまでも泣き続けない娘を見習いたいと思いました。