生後2ヶ月の頃、おむつかぶれになったことがあります。

そのときも、

①便はぬるま湯で洗い流して、擦らず、トントンして拭く。

②そのあと乾かしてからワセリンを塗る。

③あとこまめにオムツ替えをする。


これで、ほどなくよくなりました。


ので、今回も、


①便はぬるま湯で洗い流す。

②ベビーコットンに水分を含ませて、とんとんする。こすらない。

③乾いたベビーコットンで水分をすいとる。こすらない。

④ワセリンを塗る。(朝晩は薬)


やっと昨日から、これで対処し始めました滝汗←遅い


ベビーコットンは迷いましたが、二種類購入。







どっちも手触りはよかったし、毛羽立つのは変わらなかったから、今後は右のベビーコットンをリピ買いかな~。


赤みは相変わらずあるけど、ちょっとよくなってきた感じがするし、なおってからも続けていこうウインク

とりあえず、早くなおってくれーアセアセ痛そうゲロー




離乳食はかぶれがおさまってからボチボチしますキラキラ



上記のような一連の流れをしてましたら、横で夫が


『いいなぁ…俺も排便したときシーちゃんに洗い流して、拭き取ってもらって、ワセリン塗ってもらいたい』


って変態発言してましたので、




『私の前でこの格好が恥ずかしげもなくできて、維持できるならしてあげてもいいけど』


体が大きくて固い夫は、

『無理っす。羞恥心的にも無理っす』

って照れてました(笑)


言わなきゃいいのに(笑)



5ヶ月の記念photoも無事にとれて、ひと安心ブルーハーツ






並べると…うん。

大きくなってるな~ルンルン