朝から晩まで働きづめ
6:30に家を出て帰りが21:30
って言うかまだ家に着いてません
どうもこんばんは
6:30〜21:30の女ダンボです❤️
セブンイレブンかっ

今日の朝とても素敵な言葉にふれ
今日はきっと良い1日になる

って思ったの
だから、どんだけ
良い1日なるのか検証してみました
まずは
朝から前向きになったので
仕事がサクサクと進む
病棟は満床に近いし
病欠が2人も出ているので
いつもより過酷
しかも他の病棟満床につき
消化器外科の患者さんも受け持つ
ちょっと〜、みたことない
管と機械ついてるよ

にもかかわらず
サクサク進む

うーん、いいね👍
きっと気分がいいからだな
あ、
もう家に着きました
午後はもっと過酷に

検査後の入院
からの
ECUから引き取り
しかしコロナの関係で
時間が定まらない💦
終わらない確定だな
過酷なゆえ
検査後お迎えに行くのに
車椅子に点滴棒をつけ忘れる
という痛恨のミス
いや、すみません初歩的ミスです

検査室の看護師さん怖いんだよな

すみません、点滴棒を…
あ、大丈夫よ〜
病棟帰るまでだからクランプ
(止めておく)しておけば〜
え?あれ?
怒られてない

しかも軽いw
ラッキー🤞
過酷だが
ラッキーは続く
私の師匠
HIROKOちゃん
師匠というより
同志

愛のあるとっても素敵な
HIROKOちゃん

しかも
ハワイに会社設立してます
はーん❤️
バリバリキャリアウーマンです
いずれ私は
HIROKOちゃんの会社を取引先にし
患者さんやご家族と一緒に
ハワイでリトリートしたい

ハワイで楽しみたい

という野望があります🔥
まあ、デカい野望だこと
の
HIROKOちゃんから
素敵なプレゼントが
贈られました





やっぱり凄いな
今日
というわけで実験の結果です
朝1番でいい言葉にふれ
いい気分になったことで
凄く良いことが起きる
一日中いい気分でいろっって
言ったって
そう簡単にできるもんじゃない
ましてや介護に疲れていて
それどころじゃないよ
とか
病気療養中だよ
それどころじゃないよ
とか
もちろん大変なことは誰よりもわかります
でも一日のうちの5分だけでも
いい気分になることはできる
好きな絵を観る

好きなディズニーの事考える

好きな音楽を聴く

美味しいもの食べる

気になってるコンビニスイーツ
買ってみる

それを繰り返しやっていくうちに
良いことが起こり始める
脳の中に帯状回エリアというところがある
そこは起こった過去や
起こってない未来を考えるところ
あれこれあれこれ
考えてしまって脳が疲労する
だから今に意識を向けることが
とっても大切
脳幹というところは
安全な領域を出ないよう出ないよう
仕向ける
だから繰り返しやらないと
脳は守りに入るので直らない
いやだいやだ
辛い辛いって思ってるところから
少しずつ少しずつ
いい気分になることはできる
ほんのちょっとでいい
いい気分になってみませんか
いい気分になると
とっても良いことが起こるよ
