2024年度 京都大学 文系 数学 講評

 

解答速報はホームページに掲載しております。

 

作成にあたってチームの代表である友成くんの講評です。

あくまで解答速報を作成した学生目線であることをご留意ください。

 

友成くんのプロフィール

一橋大学ソーシャルデータサイエンス学部

無類の数学好きで趣味は作問。現在までの作問数は500問にも及ぶ。その結果、東大オープンの理系数学満点を筆頭に、東大模試の理系数学で1桁順位を4回記録JMO2022予選では全体9位タイの成績にて本選へ進出。ただ数学にのめり込むあまり、英語と国語を疎かにし、前期は東大に3点差で落ちてしまう。後期で一橋大学へ(数学満点)。

 

ゴウカライズ数学チームの友成による、 京都大学2024年の文系数学の問題の難易度評価/感想です! 

各問題の難易度は、 

A: 絶対に取りたい問題 

B: ぜひとも取りたい問題 

C: 取れると差がつけられる問題 

D: 取れると大幅に差がつけられる問題 の4段階で評価します。 

 

京大文系 

 

1: C 空間図形の問題で、方針を立てられたかでかなり差が付いたと思います。 一般に四面体OABCがOA=OB=OCを満たすとき(通称:三脚型の四面体)、Oから三角形ABCに下ろした垂線の足は三角ABCの外心 となる ことは有名かつ有用な事実であるので、知らなかった方はぜひ証明も含めてこの機会に覚えておきましょう! この方針での解答はゴウカライズのHP(http://goukalize.com/sokuhou)にて掲載しています。 

 

2: B 確率の問題で、典型的な場合分けなどの処理を行えば良く、確実に取りたいです。 

 

3: B 二次関数の問題で、場合分けの煩雑な処理が要求されますが、落ち着いて丁寧に処理を行えば取りやすい問題でしょう。 

 

4: B 整数の問題で、与えられた条件を式に直せば自ずと必要条件は見えてくるでしょう。 そして、ここからが大事なのですが、十分性を失っていないことをきちんと確認しておきましょう。

 

5: B 積分の問題で、二次方程式の条件を丁寧に処理すれば特に苦戦することなく解き進められるのではないでしょうか。 

 

<総括> 例年簡単な傾向にあった大問1が特に難しく、他に簡単な問題もなかったため、難化していると感じました。 得点戦略としては2,3,4,5の中から得意なものを選び解き進めていくのが良いでしょうか。

 

ゴウカライズのホームページでは

旧帝・東工大・医科歯科・早慶など様々な大学の数学解答速報を公開しております。

 

↓リンクより