みなさま、こんばんは。
こちら福岡は、ここ数日、強風と大雨で最悪な日々が続いております。
さらに私の体調は、腰痛と不明熱のダブル攻撃で先週は最悪でした。
不明熱は恐らく子供達から飛沫感染した「手足口病」ではないかと思っています。
「手足口病」は大人には感染しないと思っていたのですが、どうもいろいろ調べていると大人にも感染するみたいです。
まあそれでも、なんとか耐えていると1週間もすれば完治するもんですね。
今日は体の悪寒もなく、久々に清々しい一日を送ることができました。
何だかんだ言っても健康が一番ですね。
自分のブログでは「病は気から」であって自分の気の持ちようで病気も回復するものだと偉そうに言ってはいましたが、いざ体調不良でネガモード全開になってしまうと、なかなかポジ意識は湧いてこないもので・・・・
私もまだまだ修行が足りないなと、痛感いたしました。
そんな私のネガ意識もやっと払拭され、夕立が去った後に青空をふと仰いでみると、珍しいというか生まれて初めての光景を目の当たりにしました。
なんと虹の外側に新たに虹がかかっているではありませんか!
「2重の虹」です!!
スマホで撮ったのであまりはっきりと見えません・・・(涙)
この画像は虹が目立つように少しコントラストを上げています。
写真では私の感動がなかなか伝わらないと思いますが、
今日7月7日にこのような光景を見れたことに私は何か大きな意味を感じています。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、今回のメインテーマはこちらです。
一応・・・見た目は質素ですがイタリアンですよ!
夏野菜のトマトとナス、そしてタコを使用した一品です。
妻の実家が兼業農家なので、この夏の時期になるとトマト、ナスなどの夏野菜を大量にいただきます。
本当にありがたいです。
義父さん、いつもありがとうございます。
しかし、夏野菜ってあまり調理法が浮かばないんですね~
そんな時にサラダ感覚で美味しく食せるレシピがこちらになります。
今回はトマトとナスとタコしか使用していませんが、好みで好きな野菜や魚介を足してもいいと思います。
では、ちょっとレシビを。
2~3人分
(材料)
・トマト(大4、5個・・でも好きな量を入れたらいいと思います)
・ナス(木刀ほどの巨大なナス1本・・でも好きな量だけ入れたらいいと思います)
・タコ(これも好きな量だけ入れたらいいと思います)
(調味料)
・エクストラバージンオリーブオイル(好きな量入れれば良いと思います)
・バルサミコ酢(少量)
・醤油(少量)
・ブラックペッパー(好きな量入れば良いと思います)
・岩塩(少量)
・にんにく(適量。これも好きなだけ入れれば良いと思います)
調理手順は
①ナスを食べやすい大きさに切り、フライパンで少し多めのエクストラバージンオリーブオイルに少量の岩塩で少し焦げつくまで炒めます。
炒めたナスは皿に移し、粗熱を取ります。
②トマトとタコを食べやすい大きさに切ります。
③ナスの粗熱が取れたた、大きめのボールに②とナスを加え調味料を加えます。
④オリーブオイルが少しドロッとするくるいまで手でかきまぜます。
⑤好みにより塩、醤油、柚子こしょうなどを加え、冷蔵庫で冷やします。
⑥十分に冷えたら、このまま食べていいですし、バスタを加えて冷製パスタにしてもいいし、ピザの具にしてもいいし・・・結構何にでも合うと思います。
ワインやビールのおつまみにバッチリです(^_^)
小学2年生の私の息子も喜んで食べてくれます。
基本大雑把な私なのでレシピも大雑把で申し訳ないです。
以上、ホント大雑把な男料理紹介でした。
今日も立ち寄っていただきありがとうございました(^-^)ノ~~

