やっと日曜日です


少しは心も体も休めたいのですが



進学&上京する娘の生活雑貨や、入学式&インターンシップで着るであろうスーツを買いに行ったり


部活でガッツリ使った楽器をメンテナンスに出したりと


週末なのに落ち着ける時間がありません



ですが



せっかくの週末


少しで良いからラジコンイヂりたい!


なので今回はこちら!




借り物ミニッツバギー




タイヤを標準に戻して走らせると


恐ろしい程にカーペット路面をガッチリ掴んで


クイックに曲がります



が…タイヤに足回りが追いついてないのか


私の操縦が下手なだけなのか


コーナリング中に横転します




ここらで1発


足回りの見直しをしてみましょう


出張中の同僚からは


「好きにせぇ」( ゚д゚)クワッ


とのお言葉を頂いているので


好きにさせてもらいます(#´ᗜ`#)ニコニコ




ラバーブロック1個あれば、メンテナンススタンドの代わりになるのは、楽チンで良い感じ




スプリングは左から、ソフト、ミディアム、ハード


1番柔らかいスプリングが付いていたんですね




ダンパーオイルも入ってはいましたが、筒径が小さくて、オイルが落ちてこない


なので綿棒で拭って、新しいオイル入れます


それからピストンに穴が空いてないのは…?


こーゆー仕様なんでしょうかね?


新しくオイルを入れたら、今回は引きダンパーで作ってみます




スプリングはミディアムに変更


これを残り3本おこなうのですが


全てのパーツが小さくて、落としたり飛ばしたりしよーものなら、部屋中這いつくばって探さなきゃならなくなりますね…


ミニッツオーナーの皆さん、皆さん手先が器用なんでしょうか?


それとも私の手際が悪いだけなんでしょうか?


今年は、雪もほとんど無く暖かいからなのか


あまりにも早い【花粉症】発動…orz


バラシ始めるも、クシャミ&鼻水大洪水…


クシャミの勢いでパーツを吹き飛ばしたり


床に落として、懐中電灯片手に部屋を這い回る事数回



やっと完成"(ノ*>∀<)ノ




1/10スケールなら、パーツ落としても見つけられますが


ミニッツレベルになると…四つん這いにならないとパーツすら見えません


ド近眼の宿命ですかね?


ダンパーメンテナンスするだけでも


軽く小一時間かかりました


花粉症が憎い…。゚( ゚இωஇ゚)゚。



スプリングも青くなって、全体的に引き締まった感じになりました




そして


バギーで足回り弄ったら


やりたくなりますよね?


高いところから


ボトッ!!


って落として


足回りのの確認したくなりますよね?


私もやりました…


ただ、ミニッツだと…どれくらいの高さから落とせば良いのか分からず


200mmくらいの高さから落としてみました



ボトッ!!…


大丈夫です…リバウンドしませんでしたよ( ゚д゚)



200mmでもシッカリ着地するんですね


ウチのネコ様のよーだ




では…いざ試走‼️


のつもりだったのですが…


eneloopって…充電時間長いんですね


満充電まで結構な時間かかりました


そーこーしてる間に、花粉症の薬も効いてきて


体調も万全‼️



では改めまして


eneloop入れて、いざ試走‼️



うん!横転しなくなった!


キビキビした感じは残したまま、しっかり踏ん張ってくれるよーになりました


踏ん張ってくれる分…


コーナリング中のカーペットにタイヤの食いつく


ニギニギニギって音が凄くなりましたが


遊びなので


よし‼️


少しだけどラジコン触れたので、来週も頑張れそーだ( ˙-˙ )౨💗


そして、こんな適当な週末更新のブログですが


いいねしてくれる方がいるのが、心の支えになっています(。>_<。)


何書こうかなー?


とか


何やろーかなー?


とか


現実から離れられる時間を作って


それに対していいね貰えるのは、本当に嬉しい


ありがとうございます。