入院初日&手術 パート1 | いるかとくじらの湘南生活

入院初日&手術 パート1

無事に手術を済ませたので記録を


7/7 前日夕食後絶食だったため、妹がご飯を食べる間、私と娘で朝の散歩に行きました。

帰宅後、脱水を防ぐため、糖分の入った飲み物を飲ませてくださいと指示があったためアクエリアスを500ミリ飲みました


8時に小児科病棟

病棟には子供入れないため妹は暫しのお別れ

今日は術後ICUに入るため持ってこれるのは

ティッシュ、コップ、歯磨きでした

先生が来て診察、手術の位置をマークしたり

最後の便を確認。

手術の邪魔にならないように浣腸することに

9時過ぎ呼ばれて手術室に

全室で名前や誕生日で本人確認、オペ室の人達は緊張しないように優しくフレンドリーに話しかけてたけど流石に娘も緊張気味だったな。


4年前に次女の鼠径手術の時はオペ室の中に入って口からの麻酔の時まではいれたけど、

今回は前室でお見送りだった


頑張ってねとタッチしてお見送り


ICUの看護師さんに案内してもらい近くの待合室で待つことに、(看護師さん顔も名前も沖縄出身ぽく男性でめっちゃ礼儀も正しかった)

ただこのお部屋普通のベンチが置いてあるだけだし、ベンチは高さがめっちゃ低く、ドアは開きっぱなしだし、人が廊下通る度呼ばれるかなってハラハラして居心地悪い


術中、入院手続き、私もやっと朝ごはん

ここから我慢の時間が始まる


先生から聞いてたら予定では手術の時間は6〜8時

ただ、前回の患者さんだと10時間かかるったって看護師さんから聞いてたらので

私は本2冊、入院中に子供が楽しめるようにAmazonプライムを入会する手続き

夫は仕事をしてました


お昼過ぎて交代にロビーにご飯を食べに行って、

夫が次女の下校を迎えに行ったら、遅くなる事も見越して、次女にシャワー浴びて着替えも済ませてもらいました


狭い控え室なのに途中何組か来て、その方達は先に終わりを繰り返して

当初の予定終了時刻夕方くらいになるといつ終わるかハラハラ、人が通る度ソワソワしてました。