セカタン4 | ぶろぐDays

セカタン4

ウルトラマンのマスクが放映中に2回変わったことは有名です。

それぞれ Aタイプ Bタイプ Cタイプと呼称されてますが

私は断然シャープな感じのBタイプが好きです。


一般的にはCタイプが人気でメビウスやこの間の映画ではAタイプでしたが、基本このタイプが使われています。

(Aタイプの再現率は低かったけど)


Bタイプももっと注目してほしいなぁ(T_T)





そして・・・



先程DVDを流していて気がついたんですが、

ウルトラマンタロウのマスクも前期と後期で違いがあるんですね。


#1と最終回を比べただけですが、両側のウルトラホーンの角度が#1ではやや内側を向いていました。

最終回の角が開いてるのと比べると、序盤のタロウの方が個人的にはカッコイイですね(‐^▽^‐)



中盤のマスクはどうなのか、時間が出来たらゆっくりみてみたいです。


車の回でタロウの角の片方がカット尻で折れてるのは知ってるんですが・・・。

次のカットでは修復されていましたが。






ぶろぐDays-セカタン2008 ④



絵の内容


「セカタン4 真相編」です。


説明はメンドクサイので旧ぶろぐの2月1日の絵を参照してください。

(。・ω・)ノ~~



真相編ということで・・・。

アバンで書いたタロウのことですが、

序盤の強敵「対バードン」編でゾフィーの頭が燃えるという、ファンの間では有名なエピソードがあるんですが、それの答えがDVDに入っていて感涙モノでした。

(T▽T;)そりゃあそうだよね。 プロだもん、ちょっと考えれば当然のことでした




ふう・・・。


今年ももう冬のコミケの時期ですね・・・。

なんだか去年よりも忙しい・・・(TωT)