外出が制限されて

窮屈な感じもするけれど

いつもより
自宅に居る時間が増えて

いつもより
夕食の支度にゆとりができて

いつもより
自宅での勉強の時間がとれる。

1月末に
薬膳の集中講座を受けに
東京に行ったのが
はるか昔のようで

その直後から
いろいろな出来事が重なり
せっかく集中講座受けたのに
自宅での勉強が
思うように進んでおらず

それもまた
自分の中で負担となる日々。

感染症が気になりはじめてから
ある意味で
自宅での自分の時間が
ほんの少し増えた。

悪い状況の中にも
ほんの少しでも
必ずある
何か良い部分。

これも自然の法則。

「幸せとは
いつもまぼろしのようなもの
と言われる。

人からもらうような
幸せについては、
たしかにそうだ。

そんな幸せは
そもそも存在しないのだから。

しかし、自分で作る幸せは
まぼろしではない。

それは、学ぶ過程の中で
得られるものであり、

そして人は、
一生学びつづけるものだ。」
(アリストテレス)

ほんの少し増えた
自宅での時間を
うまく使って

興味のあることを
学びつづけよう

未来の自分のために。