秋が旬の果物、その2です。
そうです「柿」です。
イメージよりも若干、
地味に思える「柿」ですが、

じつは、いろいろ身体に良い成分が含まれているのをご存知でしたか?

なんとビタミンCの含有量は、日本人が日頃、食する果物の中でトップクラス!
さらに、オレンジ色のもとでもあるβカロテンは、抗酸化作用があるといわれています。

なので「柿」を、
寒くなりはじめるこの季節に食べることによって、
「風邪予防」や、夏場にダメージを受けたお肌に対しての「美肌効果」などが期待できるのだそうです!

やはり、旬のものを食べるという食生活は、
季節ごとに移り変わる体調の変化に合わせて、
きちんと良い働きかけをしてくれるのですね。

「柿って、ちょっと味が地味なのよね~」と思っている方、
すこし印象が変わったでしょうか?

ちなみに、
我が家は、先日ご紹介させてもらった「林檎」を食べ終えた今は、

毎日「柿」を食べております!

とは言っても「柿」は、少し身体を冷やすとも言われていますので、食べ過ぎには注意ですよ。


何事も、ほどほどにお願い致します。



アロマセラピースクール講師・メディカルアロマセラピストのブログ