よく英語が話せて良いよねと
言われます。
 
確かに言葉の壁がなければ
会話はしやすい。
深い話も出来るし聞けるし
距離も縮めやすいです。
 
 
その昔まだまだ英語が出来なかった頃
海外旅行に行ってはもっと話せたら
いいのに!と何度も思いました。
 
 
でも言葉の壁があっても
コミュニケーションは取れますよね。
同じ日本人でも
この人とは会話にならないわ、
なんて正直思ってしまうこと
ありませんか?
 
人と人とを繋ぐ道具として
共通の言葉は大きな役目を果たします。
 
でも何より大切なのは
伝えたい、理解したいと思う心だと
思うのです。
 
 
日本がどえらい気に入って
当初のフライトを変更して今だ
1人旅満喫中の彼。
 
1週ごとに違う場所に移動しています。
そして毎回誰かしらと仲良くなっています。
 
 
まずは沼津。
たまたまラーメン屋さんで
隣に座った人と仲良くなり別の日に
観光案内してもらったそうです。

 
 
続いては千葉から。
一休みのために寄ったカフェで
出会った親子。
 
 
AirBnBで出会った人がワイナリー勤務
だったということで案内してもらい
ワインテイスティングも出来てご満悦。
 
 
この方々は皆英語が話せません。
そして、もしかしたら通り過ぎるだけで
何も関わらなかったかもしれません。
 
それがふとしたきっかけで
挨拶が会話になり
それがコミュニケーションに
なっていく。
 
 
まったく日本語が出来ない彼と
英単語もままならない日本人との
出会い。
 
やっぱり言葉だけじゃない
大切なものがあるなと彼を
通して再確認出来ました。
 
 

キャンピングカーや国際恋愛

の濃い話が聞けちゃう

こちら



語学&大学留学時代の話

がたっぷり

こちら



日々思ったことを

つぶやいてるTwitter

こちら



気ままにやってるインスタ

こちら



最近始めたフェイスブック

こちら