RX-7。それは、誰もが忘れられない、決して絶えることのないスポーツカー。

どうも皆さんこんにちは!あざらっちです!今回ブログでレビューして行く玩具はこちら!トミカリミテッドヴィンテージNEOよりマツダRX-7 Sprit R Type Aです!そうだよ。あの有名なFDだよ!(笑)実はこのトミカなのですが、こちらは最近手に入れた訳では無く、発売された去年の8月に手に入れた物になっていて、今月で手に入れてから丁度1年が経過するという感じです💦ちなみに実車の方はこのスピリットRは当時398万円で1500台限定で発売されていたとの事。この間FDのカタログの画像を検索して漁っていたのですが、どのグレードも400万円切っててガチでビビりましたね…出来ればあの時代に大人になりたかったな…( ºωº )チーン…(byもうすぐ17ちゃい)

何だかブログでトミカをレビューするのはかなり久々な気がしますが、そろそろ本編行きましょうそうしましょう!(๑•̀ㅂ•́)و✧

↑まずはパッケージ!今回のFDはこのシリーズで出ているいつものパッケージとは違う物になっていて、かなり豪華なパッケージになっています!クルマのイラストも綺麗ですが、バックには厳島神社が描かれていて、マツダ本社も厳島神社も同じ広島なので、凄く合ってると思います!あ、そういえば11月の修学旅行で大阪と広島行けるんですよね〜!ちょっとだけ楽しみだったりします(笑)
↑裏&側面はこんな感じ!ではそろそろ開封して行きましょう!
↑と、その前に!このシリーズで出ているこのタイプのパッケージのトミカはこのように箱を開ける事が出来て…
↑ジャーン!!本体とその上にこのRX-7含めマツダ車の開発に長年関わってきた貴島さんのインタビューが見られるようになっています!
↑本体はこんな感じ!ご丁寧に保管用に普通のトミカサイズの箱も付けてくれるのは長期保管する事前提で買ってる身としてはありがたいです(^_^;)ではそろそろ出していきましょう!
↑デェデドン♪デェデドン♪
↑ジャーン!本体はこんな感じ!ちょっと影でよく見えずらいですがめっちゃカッコいi…いや、美しいです!ボディのシルバーの塗装はホントに綺麗で内装のシートはレッドになっていてスポーツカー感満載です!(*´ω`*)
↑あ、そうだ!本体以外では別パーツでサイドミラーが付属しています!途中まで紹介忘れてました💦このシリーズのトミカではよくサイドミラーが別パーツで付属する事があるんですよね( ̄▽ ̄;)ではそろそろ全体見ていきましょう!
↑フロントはこんな感じ!
↑サイド(左)はこんな感じ!う、美しい…(´ー`*)
↑初めて手に取った時は小さくて気づかなかったのですが、よーく見ると実車に搭載されているロータリーエンジンの形に''R''(ロータリーの頭文字)と書かれたバッチがサイドに再現されてますね…ホント細かいわ…(´・∀・` )
↑サイド(右)はこんな感じ!
↑リアはこんな感じ!
↑大きさは手で乗せてみるとこんな感じで、このシリーズのトミカは全部1/64スケールで統一されているので通常トミカやトミカプレミアムと比べると少しだけ小ぶりかなぁという感じです!
↑裏はこんな感じ!上にでっかく''TOMICA''と書かれていますね💦見えづらいかもですが右下は「2021」年と書かれています!
↑RX-7(FD3S) Sprit Rはこんな感じ!
という訳で今回のトミカリミテッドヴィンテージNEOよりマツダRX-7 Sprit Rのレビュー、今回は前回よりは早くブログ更新出来ましたがいかがだったでしょうか!?皆さんがこのブログを読んで少しでも楽しんでもらえましたらそれだけでも嬉しく思います!
今回のブログはここまでにします!
それでは次の記事でまたお会いしましょう!

(∩´∀`∩)バィバィ♪