クリスマスが特別な日だという、幻想
ブログネタ:クリスマスの予定は?
参加中本文はここから
昨晩から、激しい頭痛に悩まされ、起床後もそれは続いた。
昨晩から、激しい頭痛に悩まされ、起床後もそれは続いた。
あまりの頭痛に、晩飯も食えなかった。
朝飯は、無理をしてでも、食わねばなるまい。
スクランブルエッグを作り、飯を茶碗に一杯、食った。
そして、俺は車に乗り込み、会社へ出かけた。
カーラジオ。
クリスマスの過ごし方について、リスナーからメールが寄せられていた。
~クリスマスの晩に、夜景の観えるレストランで彼女と食事をし、
その後、ヘリコプターで、東京の夜景を楽しみ、
ディズニーリゾートのホテルへチェックイン~
これには、思わずにやけてしまった。
こんな奴が、いまだにいるとは。
この不況のご時世に、随分と気張ったものだ。
バブル経済全盛の頃、こんな輩は、腐るほどいた。
男はクリスマスイブの晩に、なんとしてでもホテルを予約しようとし、
女も、クリスマスに一人で過ごす事、それはすなわち負け犬と、同義だった時代。
クリスマスイブの翌朝。
フロントでチェックアウトの列をなす、頭の中が空っぽな、若者たち。
どこかの雑誌に載っていたプランを、一字一句忠実に再現したような、
どうしようもないデートプラン。
考えることを放棄し、メディアが提示した価値観に、迎合する無知さ加減。
まったくもって、狂った時代だった。
俺が思うに、クリスマスは家で過ごすに限る。
うまい飯を作り、酒を飲みながら、語り合う。
娘といっしょに、アニメのキャラクターが載っているケーキを食う。
それで十分じゃないか?
マスコミが提案するクリスマスのお勧めスポットや、
友人や、
職場の人間や、
隣のおばちゃんや、
公園で寝泊りするホームレスたちなどが、
クリスマスの夜を、どのように過ごそうと、知ったことか。
人がどうしようと関係ない。
それぞれ個人のやりたいように過ごすべきだ。
ああ、そういえば、クリスマスは仕事だったな。
俺が帰宅する頃には、娘もその母親も、ご就寝だ。
俺は一人、ケーキをつまむことになるだろう。
それが、俺のクリスマスの過ごし方だ。
では、俺が考える、最上のクリスマスの過ごし方は?
俺は一人、野辺山の電波望遠鏡が見渡せる、どこかの空き地にテントを張る。
人は、ひとりもいない。
星明りにうっすらと照らし出された、巨大なパラボラアンテナの群れ。
俺はそれを眺めるのが、好きだった。
空は驚くほどの星空で、天の川まではっきりと見える。
身を切るような寒さの中、焚き火をし、肉を焼いて、コーヒーを入れながら、一晩中星空を眺める。
「流れ星か?いや、あれは?」
俺は、サンタクロースの描き出した光跡を観て、感嘆の声を上げる。
なんてね。
