年度末ということもあり
ブログご無沙汰気味でスミマセン
『旅立ちの日に』ホントいい曲ですよね
川嶋あいの『旅立ちの日に…』も好きですが
もう一方の……学校音楽の方です
埼玉県秩父市立影森中学校
13代校長、小嶋登先生が教師生活最後にと
当時の音楽の先生、坂本浩美先生と協力して
子供たちに残した曲です
小嶋先生が詞を
坂本先生が曲を……
教育関係者の雑誌、『教育音楽』の付録に掲載された後
2007年にCMでSMAPがカバー
これにより幅広い世代に知られるようになり
今では各学校の卒業式で歌われるようになっている曲です

♪白い光の中に 山なみは萌えて………
私が思い浮かぶ卒業式ソングは
『3月9日』と言いたいところですが
世代的にやっぱり海援隊の『贈る言葉』かな
♪暮れ~なずむ 町の~
中学校のとき卒業式で歌いました
悲しみこらえて微笑むよりも
涙かれるまで泣くほうがいい
あれから25年
涙かれるまで泣けず
理性で抑えてしまう自分が
なんとなく淋しくもある複雑な季節ではありますが……
と、今晩はジントニック呑んでます(笑)

ブログご無沙汰気味でスミマセン
『旅立ちの日に』ホントいい曲ですよね
川嶋あいの『旅立ちの日に…』も好きですが
もう一方の……学校音楽の方です
埼玉県秩父市立影森中学校
13代校長、小嶋登先生が教師生活最後にと
当時の音楽の先生、坂本浩美先生と協力して
子供たちに残した曲です
小嶋先生が詞を
坂本先生が曲を……
教育関係者の雑誌、『教育音楽』の付録に掲載された後
2007年にCMでSMAPがカバー
これにより幅広い世代に知られるようになり
今では各学校の卒業式で歌われるようになっている曲です

♪白い光の中に 山なみは萌えて………
私が思い浮かぶ卒業式ソングは
『3月9日』と言いたいところですが
世代的にやっぱり海援隊の『贈る言葉』かな
♪暮れ~なずむ 町の~
中学校のとき卒業式で歌いました
悲しみこらえて微笑むよりも
涙かれるまで泣くほうがいい
あれから25年
涙かれるまで泣けず
理性で抑えてしまう自分が
なんとなく淋しくもある複雑な季節ではありますが……
と、今晩はジントニック呑んでます(笑)
