兵庫県北部、宍粟市 戸倉峠まで

流しそうめんを食べに行ってきました




流しそうめんってなかなか近場に無いですね…

貴船にもあって…貴船の『ひろ文』さんと悩みましたが

貴船へは先日行ったところなので… (※ 栃喜久→ 、貴船神社→ )


遠路はるばる

神戸から車で約3時間

戸倉峠まで





『いらっしゃいませ~クマ



剥製がお出迎え目




結構、人も多く

食券買うのに並んで

席に案内されるまで20分くらい待ったかな合格




待っている間

そうめんが流れてくる樋(レーン)が気になって

すぐ下を流れる川に



なるほど…そうめんは川を越えて…いや川を飛んで(笑)やって来るんだ~目



下から見上げると



レーンがいっぱい並んでて

30メートルの渓谷をひとまたぎ馬



いよいよ…順番が回ってきました



『第13のコース、イムくん!』(笑)


まだかな、まだかな…



キタキタキタキタ~ックラッカー



ザルがあるので取り損なっても安心合格




でもこれでは

流しそうめんというより

『ざるそうめん』だね(笑)




そうめんは『揖保の糸』を使用しているそうで

美味しかった~合格



おにぎり、おいなりさんなどのサイドメニューもあったりしますが…


サイドメニューに気を取られていては『ざるそうめん』になってしまいますあせる



最後に『さくらんぼ』が流れてきたら…おしまいさくらんぼ



このさくらんぼが樋の途中で引っ掛かっているお客様もチラホラ


そのたびお店の方が竿を持ってきて…(笑)



5~6回流れてきたら

さくらんぼが流れてくるので

お客さんの回転はすごく良いですね合格



ガッツイて食べないようにしよう!!

けれど

流れてくるので

自然と箸と口が動いてしまい

胃の中の消化が追い付かず

胃の中はそうめんでいっぱい(笑)さくらんぼ


よく噛んで食べてもいないのに

いつの間にか満腹中枢も刺激されていて…ブタ



お腹がいっぱいになったら

先ほど見に行った川へ



途中に大きな鉄柵の小屋が…





店内でお出迎えしてくれた剥製の熊…名前は『クロ』

…昔ここで飼われていたんだねクマ




川沿いに咲く紫陽花がとても綺麗でした





いつも食べるそうめんとは

ひと味ふた味も違い

遠いところ来た甲斐がありました合格


ありがとうございました



Android携帯からの投稿