今日昼一の打ち合わせ


昨年からよく依頼をいただいている中国出身の方



今まで仕事でお会いした中国の方は

アグレッシブで決断力に優れた方ばかり



彼らから学ぶことホント多いです合格



今日は本題後の雑談の中で…やられましたあせる


金閣寺には行ったことがない…って言うから

『じゃあまた案内しましょうか?』


いいんですか?是非お願いします

と半分席を立とうとするから…



えっ今から?マジで?


対!対!対!


(また…って言ったよね!また…っていうのは…また今度!パンチ!)


ホント彼は遠慮という言葉を知りませんあせる

初めて会ったときとはまるで別人(笑)



大きな猫をかぶっていたのに

この暑さで脱いでしまったのか…

脱がしてしまったのか…フランクに成長してくれました(笑)汗



しかも今日も外は暑いあせる

事務所から出たくない~汗


なんて子供みたいに言えませんわなあせる




そんなこんなで…







鹿苑寺『金閣寺』へ












青もみじがとても綺麗でした



…ってちゃっかり案内人の私イム自身も楽しんでました(笑)






龍門の滝

中国人に中国の故事『登竜門』を説明するなんて恐れ多くてあせる



右に見える緑の苔に覆われた岩

次に登るぞ!と順番待ちしてる鯉

ちゃんとフレームに入れてカメラ




お茶室の『夕佳亭』



『南天』の床柱

難儀、難関などの『難』を転ずる『難転』




すると彼の口から

『早く日本も難転すればいいですね』

他国出身の方に言われると余計に心に染みます



ホント今日も大変暑うござりんした(笑)晴れ




でも昔人に考えられ作られた庭や寺を見ていると色々と考えさせられます合格


今も昔も同じようなことを考え、悩み、そして生きてきたんだなぁって…






Android携帯からの投稿