こんにちはナカジーです。
最近ガーミンのfor athelete 55を購入して、以前より走行距離が増えました。
カタチから入るってやっぱり大事なことですね。
ところで以前よくブログで書いていた「オススメランニングコース」のなかで、”クルマで出張の際はシューズとウエアーをクルマに積んで、様々な地方をランニングするのが楽しみ”ということを書きましたが、電車出張となると荷物がかさばって結構大変です。
それでもボクは東京出張がめっきり増えたので、稀ですが荷物をかかえ新幹線に乗ります。
メリットはホテルが起点となるので、すぐに汗を流せることかな(お酒はグッとこらえて
。。。)
池袋あたりから東京ドーム辺りを往復したり、県境を越えて埼玉県川口市などを夜走っていましたが、昨年夏ごろに押上や浅草に泊まる機会があり、「隅田川テラス」を知りました。
ボクみたいな地方から来た人間からすると、テレビドラマでよく観た風景とか、勝海舟像やサントリーの本社ビルにスカイツリーに浅草寺に国技館、少し足を延ばせば東京タワーまで見えるということに大感激して、たまに夜遅くまでランニングを堪能しています。
笑い話ですが、隅田川テラスは予想に反して一直線ではなく、支流の合流地点や工事による通行止め、それに工場などが建っていて迂回も何度かあり、そのたびに迷ったりしていました。
しかも近くに見える割になかなか対岸に渡れません。
前回は知らないうちに「豊洲」まで行ってしまい、浅草まで戻るころにはもうヘトヘトなんてこともありました。
それでも水辺で風を感じて著名な場所をランニングしていると、ひとりでも決して飽きることがありません。
現在隅田川テラスはまだまだ整備が進んでいるみたいですが、さらに快適に走ることができる日が楽しみです。
なによりも都会だからコンビニや自販機もたくさんあって脱水症状の恐れやトイレの心配もいらないのが最高です。
ベタですが、さすが東京
豊川も頑張ろう!