おすすめランニングコース 静岡県島田市ほか ”リバティ” | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんばんはナカジーです。

最近ムチャクチャ暖かくなりましたが晴れ、まだ2月。ランニングシーズン真っ只中です。走る人

 

先週お話しした通りランニング歴約9年になります。

一ヶ月約120~140㎞走るので、年間1000㎞、走り始めてからは累計1万㎞近くになるのか~ニコニコ

 

マラソン大会や仕事の出張で全国の様々な場所でランニングをしましたが、そのなかでまず最初に紹介するのはやっぱりココかなぁ。ドキドキ

 

静岡県にある日本最長のランニング専用コース「リバティ」

 

北は島田市の新東名高速道路の下あたりから藤枝市を縦断し、南は焼津市のほぼ太平洋まで大井川沿いを片道17、9㎞、往復で35、8㎞の壮大なコースですおーっ!。道路幅もすごく広く、一度に大勢の人が走ることが出来、毎年このコースを利用したフルマラソンの大会、”しまだ大井川マラソン”(https://www.shimada-marathon.jp/)が10月末に開催されています。

 

リバティに車で行った際は、駐車場は17、9㎞のうちの様々なところにあり、どこからでもどれだけでもランニングすることができます。またトイレも頻繁に設置していますので、これは嬉しいですね~。グッド!

このとおりイイコトづくめですが、あえて難を言うと、景色が単調すぎてボクみたいに飽きっぽい人間はメンタルをやられます。えーん

高速道路や東海道本線・東海道新幹線の橋(或いは木製の橋としては世界最長の「蓬莱橋」(http://shimada-ta.jp/tourist/tourist_detail.php?id=2)の下をくぐる時はアクセントになりますが、それ以外は500mおきにある距離表示のみ。

 

救いはコース沿いのグラウンドで行われている野球やソフトボール・グラウンドゴルフをしている人たちの楽しそうな声ぐらいかなぁ。。。

それと自動販売機が全くないので(防犯上の理由でしょうが)飲み物を持っていかないとヤバイです。(水飲み場はあるんだけど、イマドキ直に水道水は飲まないですからねぇ叫び

 

そのなかで島田市の区間は200mごとに東海道五十三次のそれぞれの宿場町が描かれている(安藤広重)石碑があるので、飽きることなく走ることができます。アップ

東京の日本橋から京都の三条大橋まで200m×53ですね。

ちなみに愛知県内の宿場町は二川宿・吉田宿(ともに豊橋市)、御油宿・赤坂宿(ともに豊川市)、藤川宿・岡崎宿(ともに岡崎市)、池鯉鮒宿(知立市)、鳴海宿・宮宿(ともに名古屋市)の9箇所です、ご存知でしょうか。

 

すぐにメンタルがやられる飽きっぽいボクは別として、休日ともなればリバティは様々なランニングチームの練習、ストイックなランナーの長時間のLSD(ゆっくり長い距離を走ること)、自転車で何度も往復する人たちでとても賑わいます。ニコニコ

 

ボクの住む町にもこんなところがあったらなぁと感じてしまいますね。

 

あ、言い忘れましたがランニングで汗を流した後は、「蓬莱の湯」(http://www.hourainoyu.jp/index.html)というスーパー銭湯がありますし、静岡県では有名なラーメン屋さん「麺屋 燕」やあの「さわやかハンバーグ」(https://www.genkotsu-hb.com/)も近くにありますから、走った後も楽しみがありますよ~。合格

ランニングが趣味の人は是非一度~ビックリマークチョキ

 

be happy all of the world