都市型側溝は冠水対策でも採用されています! | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

皆さんこんにちはビックリマーク

東海営業所の川上ですウインク

 

今回は名古屋市中区の現場をご紹介します。

コチラは名古屋市の国道19号線。

元々入っていた側溝の集水口に枯葉がつまってしまい、

雨水の集水ができなくなり冠水問題が起こっていましたガーン

しかし都市型側溝なら、従来の側溝のように一部の箇所で集水するのではなく、

飲み口(スリット)が連続して続いているので冠水が起きませんウインク

自転車道などでは特に、自転車が水たまりを避けようとして車との接触事故を起こす可能性も減ります音譜

これからも皆さんの生活をより安全にできるよう日々頑張っていきますひらめき電球