カーブするような現場でも使いやすいスリット側溝をご存知ですか? | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

皆さんこんにちはビックリマーク

開発事業部の白井です。

 

今回ご紹介するのは千葉県木更津市にある現場です。

東京からアクアラインを利用すれば短い時間で行くことのできる木更津市、海ほたるパーキングエリアや三井アウトレットパークが有名ですよねビックリマーク

そんな木更津市にある、金田総合バスターミナルで都市型側溝が採用されています上差し

バスターミナルという事もあり、カーブ部する箇所が多く、都市型側溝はカーブ部でも使いやすい事から採用になりました照れ

このように、急なカーブ部分でも綺麗な出来栄えを実現する事ができます音譜

カーブ部に合わせたサイズに工場でカットしてから現場に納入するので、あとは並べるだけビックリマーク施工性も高いんですよウインク
また、バスも通るということで、大型車の往来があっても壊れない「横断用」も一部採用されております。

今後も皆さんが安心して走行できる道づくりに貢献していきますビックリマーク