こんばんわ。
ゴトウコンクリート㈱ 営業 中川です。
突然ですが、
あなたは「うかい」見たことありますか
鵜飼舟に乗った鵜匠が鵜(海鳥の一種)を訓練し、
東海地区では「長良川の鵜飼」を思い浮かべる方が多いかと思いますが、
自分が見に行きたいと思うのが
愛知県犬山市の「木曽川うかい
」
この「木曽川うかい」は全国的にもめずらしい、
お昼にも行われる鵜飼いで、
夜の鵜飼いに比べて、鵜の様子や鵜匠さんの動きもよく見えるそうです。
犬山城をバックに「うかい」を見れるのはここだけです。
今年も6月1日からスタートしている「木曽川うかい」ですが、
注目なのが、東海地区初の女性鵜匠として話題の
「稲山 琴美
」さん
まさにキレイすぎる鵜匠さんです
昨年の5月に一般公募で選ばれ、
「鵜匠見習い」として約1年の修行を経て、
今年6月から鵜匠としてデビューしているそうです
全国でなんと6人目の女性鵜匠だということ。
稲山鵜匠の華麗な手縄(たなわ)さばきは
毎週火木土を中心に見ることができるそうです
あなたも「キレイすぎる鵜匠さん」見に行ってみてはいかがですか?
木曽川うかいはお昼にもやっているため、
日帰りでも楽しむことができるんです
そして日帰りの時におすすめなのが公共交通機関
最寄り駅の名鉄犬山線「犬山遊園駅」から徒歩3分です。
「犬山遊園駅」にはもちろん
ゴトウコンクリート㈱
の都市型側溝
が
このレンガの下で活躍しています
今年こそ、「木曽川うかい」見に行こうと思います。
記事中の素敵な御写真は
「犬山観光協会」様からお借りしました。
ありがとうございました
「木曽川うかい」をはじめ、犬山市の観光情報は
「犬山観光情報」http://inuyama.gr.jp/
こちらも宜しくお願いします。