五島は 米、ルビートマト、ブロッコリー、五島茶、ジャガイモ、かぼちゃ、高菜、メロン、イチゴ、深ネギ・・・


などが作付けされています。


処が今年は異常気象なのか、夏場の水不足で農家は大変であったろうと思います。


水が無ければ作物は育ちません、その水を確保するために太陽光が利用できないだろうか?


太陽光発電の売電利益で井戸を掘る、ポンプで水をくみ上げる。


実は皮肉にも、今年の夏の太陽光発電装置は予想発電量を大きく上回った発電をしている。


水不足と太陽光発電はベストマッチングするのである。



五島&長崎ではたらく社長と仲間たち



五島&長崎ではたらく社長と仲間たち





「五島に電気の苗を植えましょう」と私は何回も、なん10回も いい続けている。


五島は企業がないし、一般家庭の平均所得も非常に少ない。


企業の利益も本土に比べると悲しいほど少ない。


おまけに基幹産業の農業、漁業は事業者が高齢化して将来が見えない。


しかし土地はある。


太陽光に適した 土地はある。


何とかこの土地を地元で利用したいものである。


毎月の発電で収入の不足分を補えば、本業の農業、漁業も腰を据えた事業展開が出来るであろう。



五島&長崎ではたらく社長と仲間たち

日本政策金融公庫は自然エネルギーに対する融資の内容が一年前より非常に大きくなりました。

以前は融資の年度が十年で、十年で例えば太陽光発電 装置を設値しても利益を出すのは難しかった。

しかし今はいろいろな選択肢があり、年度も十五年迄伸びています。

業務用の太陽光発電をお考えの皆さんは是非ご相談ください。

$五島&長崎ではたらく社長と仲間たち

弊社設計の500キロワット太陽光発電所 T 太陽光発電所が10月2日発電を開始します。


後はパワコン、キュービクルの試運転をして九電との連携を開始します。


当社の設計したキュウビクルは現地組立てでまるでロボットみたいに大きな格好です。



五島&長崎ではたらく社長と仲間たち



五島&長崎ではたらく社長と仲間たち

五島&長崎ではたらく社長と仲間たち

五島&長崎ではたらく社長と仲間たち

五島&長崎ではたらく社長と仲間たち