最近は住宅のエコポイントで次世代住宅とかフラット35Sの話で持ちきりです。
しかし今でもお施主様が弊社へ(建築士会と事務所協会事務局)新築したのでエコポイントの申請方法を教えて下さい、と訪ねてきます。
このタイプのお施主様は大工さんに建築をたのみ住宅瑕疵担保責任保険などにも加入してない人が多いです。
当然、次世代省エネ住宅の話など大工さんからは聴いていません。
地方では建築確認を申請しても大工さんが直営で工事をすると住宅瑕疵担保責任保険に加入しません。
でもお施主さまは住宅瑕疵担保責任保険が付いてると思っている方が多くいます。
制度の矛盾を感じます。