25年前(昭和60年)の青年会議所の資料が目に付いた。


地元の建具業界の中では商品構成、技術力では進んでいると自負している私がいた。


アルミサッシの日本工業規格を取りたいと書いている(平成5年取得)。


社員が若く、技能士が少ないとある。今は社員が年をとってしまった。


25年の歴史は、今の我が社と別の会社のような気がする、と言うか、変わり方である(善し悪しは別として)。


LD道場(リーダーシップアクションプラン)今見ると 当時は若かった(燃えよ!小集団)


しかし、今こそLDが必要な気がする。


資料より 抜粋


「 一期一会 残心余情 朝日のようにさわやかに人に出逢い、夕日のようにさわやかに 人の心に余韻を残す。お前はたぐいまれな感性を持っている。ひいでた可能力をひめているのだ。さあ飛び立つのだ。かがやく未来に向けて、力いっぱい羽ばたくことを、お前は今決断するのだ。時は命!その時は今しかないのだよ!
その時は今しかないのだよ!」