インプラントで通った歯医者さんに久しぶりに検診に。
淡路町にあるので、神保町や神田が徒歩圏内なので、普段縁のない地域での名店巡りを歯医者の帰りに必ずしている。
神保町といえば、カレー屋さん。カレーもいくつも行きました。

今回は、昆布水つけ麺のお店を見つけたので行ってみることに。
前に歯医者のすぐそばにある つけ麺金龍で初めて昆布水つけ麺を食べたっけ。

今回は内神田にある三馬路というお店。

歩くこと10分くらいで到着。





平日の18時過ぎですが、5人ほど並んでいます。

ラーメン屋なので回転は早い。

オーダーしたのは全部入りの昆布水つけ麺。


目の前には調味料が。

これを使って麺を楽しむようです。


でてきました。

麺の上にはライムとチャーシュー、

つけ汁には雲呑と厚切りのチャーシュー、メンマ、青菜


麺は美しい。全粒粉がつぶつぶ




さて、おすすめの食べ方にそって、まずは麺だけをいただきます。

正直、麺だけで食べるって今まで感動したことはなくらそもそもつけ汁がついてきているってことは、つけて食べるのが一押しだからですよね、、、と懐疑的。


とはいえ、せっかくなので、麺だけちゅるっと。

昆布水が濃厚で粘度があるのか、麺に絡みついているのがわかる。

口に入れるとツルッと喉越しがいいけど、もちっとしていて旨みのある麺に昆布水のお出汁の味が絡んで美味しい!

おっ、これは、、、
いきなり期待以上のお味。
つづいて、目の前にある香味を好みで使ってくださいと。
藻塩、柚子胡椒、和歌山の山椒。
全て私好みの調味料。
まずは藻塩だけで。
麺の甘みが引き立って美味しい。
柚子胡椒、もともと大好きな柚子胡椒なので美味しいですが、この麺の美味しさを味わうには違うかな。
山椒、香りがよく相性ばっちり!
結局、藻塩と山椒のダブルがけが大のお気に入り。
美味しくてやめられない。

つけ汁での食べ方が一番だと思ってたのに固定観念を覆られました。


とはいえ、途中でつけ汁にもつけて。こちらも昆布水と塩つけ汁がミックスされて奥深い。
具材のチャーシューの角切りは旨みたっぷり。ワンタンには柚子胡椒をつけて。
最後の一口はやっぱり藻塩と山椒で締めました。
最後はつけ汁を昆布水で割ってスープにしていただきました。
大満足の昆布水つけ麺!

ここはまた行きたいなぁ。