桜の季節となりました。
暖かくなったと思ったら
3月に雪が降ったり、とおかしな気候ですが、大好きな六義園のしだれ桜が満開となったと聞いて、ちゃうど暖かくなった日に会社帰りに行ってきました。
外人さんも結構いますね。どうやって情報をゲットしたのかしら。
六義園はとても広くお目当ての枝垂れ桜までの間も見どころがあります。
入口に入ってすぐ、こんな演出。
瓶に入ったかきつばた?
そして、まず最初のしだれ桜。
縦長のフォルム。
昨年はだいぶ散ってしまってたところをライトアップで誤魔化してたけど、今回はバッチリ満開。
桜の花にライトが当たり、ぼーっと白く浮かび上がる
赤い傘が撮影用に。
このしだれ桜をすぎると大きな池のある場所に。
この池にはしだれ桜はないのですが、松が立派。
本当はソメイヨシノも一本ありますが、今年はまだ全く咲いておらず。昨年は枝垂れが終わってソメイヨシノ一本だけ満開だったっけ。
ここにも唐傘が。
ここにも唐傘。龍のようなくねくねの枝が。
そして、竹藪を横目に。
広場にある蔵の壁にプロジェクション。
そして、団子屋が、、、
この日は暖かく、そんなに混んでないこともあり、並んで団子を食べることに。
醤油にしました。
団子屋のある広場の向こうにメインのしだれ桜が。
では、メインへ向かいます。