お部屋に入ると、、、
広いリビング。そして、大きな露天風呂!
リビングからも直接お風呂に行けるし、横に洗い場もついていて、そちらからも露天風呂に出れる
目の前に伊豆大島。青い海に青い空。
最高のロケーション。
まずは父に楽しんでもらい、私と母はリビングでおしゃべりしながら父が転んだりしてないか横目で確認。
残った時間を母と私で楽しむ。
が、父親が露天に移動するなり、トイレに行きたいと言い出し、籠ること10分。
なんだか洗い場で時間をかけて、お風呂へ。
出たと思ったらもう一度湯船へ。
よっぽど気に入ったのかと思ったら、洗い場が寒かったから温まり直したと、、、
結局私と母は20分しか時間がなかった。
ちょっと残念。
でも、本当に贅沢な貸切露天風呂です。
海を見ながら風を感じながら浸かる温泉。ちょうど目線に水平線が。
最高だわ。
部屋に戻り、お部屋係の入れてくれるお抹茶を飲んでほっと一息。
浴衣から洋服に着替え、17時に私はお出かけ。
またお風呂です!
歩いてすぐの波打ち際の露天風呂 黒根岩露天風呂へ。
夕陽を見ながらの温泉をこの露天風呂で狙います!
ホテルから歩いて3分ぐらい。
波打ち際ギリギリの露天風呂として有名で、20年前から入りたかったのですが、当時は混浴しかなかった。
それが今はちゃんと男女別れてるので初チャレンジです。
受付につくと、スタッフのおじさんが、
「多分混んでて無理だよ。さっきもお客さんが無理って言って戻ってきたぐらいだから。」
とはいえ、20年たってのチャンス。
望水に泊まってたらタダで入れるし、芋洗いでも強引に入りたい。
とりあえず見てきまーす。といって、いざ露天風呂へ。
この通路を抜けたら、露天風呂です
ちょうど3人出てきました。
脱衣所も空いてるし、籠も残ってる。
お風呂へ行くと、4〜5人ぐらいしかいない。
全然余裕じゃん!
受付のおじさん、相当人数コントロールをかけてるな、、、
お陰で、ゆっくり楽しめました!
お風呂は本当に波打ち際。海側のヘリから海をぼーっと見ながら。
ざざ〜っと打ち寄せる波をみて、大島をみて、顔に当たる風が気持ちいい。
お湯の温度はどちらかと言えば低めなのでずっと浸かっていられる。
これは最高ですね、
ちなみにこんな感じ
30分くらい堪能してお宿に戻ることに。
望水が暗くなってきた北川温泉街の中でオレンジ色の灯りをともして迎えてくれます。
一番上のでっぱっている部分が絶景のロビー。
そして、この日3回目のお風呂は、寝る前に大浴場。
今までの絶景風呂に比べると景色はよくないですが、広々していてほっとします。
翌日の朝は日の出が見たくて6時に起き、ロビーで堪能した後、男女入れ替わった大浴場を味わって。
広いお風呂って気持ちいですね。
この日は7時半から宿が行っているプログラム朝閑坐に参加。
日曜と月曜のみ開催で限定7名、プライベートガゼボより高級なプレミアムガゼボ 青のいざないで
開催される2000円の座禅プログラム。
クチコミで絶賛してる人がいて知りました。
宿のホームページでは一番下にこっそり記載してあるだけなので気付かない、、、
時間になり青のいざないに行くと、スタッフが迎えてくれました。
青のいざないはこんな感じ
ステキ💓
参加者、3人なのか、と思ったら、スタッフが
今日はこあみ様だけです。
お〜っ、、、貸切ではないですか!
贅沢すぎる。
プログラムは、扉を開け放ち、朝の陽射し、風、波の音、鳥の声を感じながら座禅。
最初に5分練習、その後15分。
贅沢な時間です。
波の音って意外としっかり聞こえるのね、あっ今鳥が横切った、、、
あの鳥の声は何の鳥?風が冷たいけど日差しが暖かい、、、
そんな自然を感じる時間でした。
坐禅の後は足湯を楽しむ。
プレミアムガゼボまで楽しめて、望水を堪能しまくり!
ちなみに、お風呂上りはいつもサロンのマッサージチェアで
ゆっくりしていました。
本当は大浴場から海がみれれば、好きな時間帯、刻一刻と変わる海景色を
好きなだけ楽しるんだけど、、、
今回は、ガゼボ2種類に黒根岩風呂と3回絶景風呂を楽しめたから
満足です。