今年で5回目になるクリスマスホームパーティー。
日曜日に開催。
一年かけてメニューを考える。
映えそうでクリスマスっぽくて美味しそうなメニュー。

それをどのお皿に盛り、どう言う順番で出すか決め、必要な材料を書き出す。

前日の買い物でもし必要なものが手に入らなかったら大変!
なので、1週間前から揃えられるものは揃えて、金曜日の夜にも買い出し。
最終的に土曜日の朝に残りを買い揃える。

前年もそうだけど、クリスマス前後はディルやバジルなどが何気に売り切れてしまう。
金曜日の夜はどのお店を見てももうなかった。

あせります。
かわりとなるチャービルやイタリアンパセリはとりあえず手に入れて、、、

土曜日は売り切れる前に10時ごろにスーパー巡り。なんとかハーブも手に入れた。

ちなみに最近できたオオゼキも海鮮などのお得品を買いに行く。

あっ、駅弁がこんなに、、、


私の大好きなえび千両チラシがあったので購入。

時間がないので土曜の昼ごはんに。


開けると卵焼きがしかれ、海老そぼろが。


そして、卵焼きの下には、しめさば、昆布、穴子


反対側に、えび、いか、

具沢山で美味しいのよね。


さあ、パーティーの準備。

お掃除と飾り付けを。

玄関にはエストニアの羊ちゃんにクリスマスっぽい装いで。


20年前にドイツで買った飾り物


こちらはラトビアで買った飾り


ツリーは大変なので、この壁掛け

さあ、パーティーのお料理スタート。