今年初の出張は宮崎。
九州は福岡はもちろん、長崎も鹿児島も熊本も出張で行かせてもらいましたが、宮崎は初めて。

プライベートでは福岡に住んでいた小学校時代に宮崎旅行をして以来。
日南海岸、こどもの国で砂浜でラクダに乗れることをすご〜く楽しみにしてたのに、雨が降って南国の海岸風景は見れなかったこと、ラクダに乗れなかったことはいまだに覚えている。

出張なので、らくだリベンジはできないけど、、、

そんな宮崎。
ウン十年ぶりに到着。

空港周りには椰子の木がたくさん!

暑い日差し。

南国ムード満載!

そうそうこれこれ、宮崎といえば子供の私には椰子の木だらけがひたすら異国情緒で楽しかったっけ。

主要道路にもすべて椰子の木が延々と連なる。

私が椰子の木って言ったら、

フェニックスです。

とのこと。

まずはお昼ご飯。

リージョンの人が連れてきてくれたのは、宮崎牛が食べられるお店。


ハンバーグ大好き星人なので、ハンバーグ一択のつもりでしたが、ステーキもやっぱり食べたくなり、、、

ハンバーグ160グラムとカットステーキ100グラムをオーダー。

鉄板に乗って現れ、スタッフがハンバーグを切った焼き付けてくれます。


わーい!

とってもジューシーで美味しいハンバーグとステーキでした。


ランチの後、店頭回訪。

4軒ほどみて、予定は終了。


余った時間で、、、

日南海岸の少し手前にある青島エリアへ。


ここには有名な青島神社があります。


青島神社は橋で繋がった島にあります。


橋の周りは鬼の洗濯板と言われる岩場が。




島に辿り着きました!




鳥居を抜けると神社が。


立派な神社


振り返ると海! 青空と青い海と椰子の木と神社!




お参りの後は青島海岸へ


海が綺麗。めちゃ暑い。


堀切峠、ここを境に向こう側が日南海岸。


あっちが日南海岸か、、、と眺めて終わり

ちなみに、青島神社とともに有名な宮崎の神社は

日南海岸にある鵜戸神社。

海のきわの岩の中にある神社。


行きたかったなぁと調べてたら

鵜戸神社には亀石という石が眼下の海にあり、お賽銭を投げてお参りをする、、、


ん?

急に記憶が、、、

なんか子供の時に行ったような。

海にある岩にむかって投げている映像が甦る、、、

親に聞いてみたら、やっぱり行ってました!


うん10年ぶりに思い出した。


ただし、あんなに特徴的なのにお社の記憶が一切ない。

子供にとっての興味を持つポイントが違うのね。


宮崎の夜は、お魚の美味しいお店に連れて行ってくれましたが、そこそこかなぁ。

それより、二次会で連れてきてもらったこちらの戸隠といえうどん屋さんが美味しかった。


すごいサインの量。

うわさによると、数年前に火事が起きて立て直したらしいが、なぜかサインは全部残っていたという怪しげな疑惑、、、


この戸隠、10年くらい前に博多出張に行った時に3次会で中洲の戸隠に連れて行ってもらってすごーく美味しかった記憶が。

宮崎が本場だったのね。

こちらで食べるのは釜揚げうどん。

つゆに卵をつけるのは、博多の時に学びました。


タレが甘くて美味しいのよね。
うどんは柔らかい。
でも、これがいいのよね。

完食しちゃった、、、

宮崎、1日で大満足。