お店はこんな感じ。
オーダーはテーブルの上にある伝票に書き込んで渡す仕組み。
テーブルにある生卵、辛い調味料、高級海苔、鰹節、胡椒などは
自由にいくらでも使えます。
こだわりがかかれています。特にスープがブイヨンから作られて
生姜風味になっているところが魅力。。。
SUPREME 細めん ベーシックなラーメンです。こちら。
美しいチャーシューの上に鮮度のよさそうなネギがたっぷり。
煮卵はチャーシューの下に
真上からとってみた。
スープはすっきり淡麗のなかにショウガの風味を感じて美味。
麺もこだわりがあるだけあって美味しい。
チャーシューも柔らかく。
スープが美味しいので海苔を何枚もトッピング。
この海苔が確実に高級海苔。密で厚みもありスープをすっても溶けないところがよい。
気に入りました!
おなか一杯で頼まなかったけど、すき焼きごはんもすごく美味しそうでした。
すき焼きのお肉をオーダーが入ると焼いている。焼きに入る前のお肉はサシが入って
いいお肉だとわかりました。
次はチャレンジしようかな。。
続いて、久しぶりに食べたくなっただんだんめん。
八丁堀にあるはしごです。
午後休を取った日、ランチに伺いました。
昔いた部署がはしごのすぐそばにあり、今でも仲良しの同僚に
連絡したら、ちょうどお昼を食べに行こうと思ってたタイミングとあったので
はしごで合流。
ぱいこうだんだんめん
他にはないコクのあるだんだんめん。担々麺ではないのよね。
夏には涼麺があることを最近知ったので、食べにこよう。
続いて、三軒茶屋の瀧井。
何度も来てます。今回はちょっと間あいたなぁ。
久しぶりにトンそばが食べたくて。
しばらく来てないうちに50円~100円、値上がりしてました。
そりゃそうだね。
結局いつものとんそば+煮卵。にらそばも美味しいのだけど、やっぱりこれ。
このとろとろの煮豚が美味しいのよね。
スープはオーソドックスな醤油。麺もオーソドックス。
それがいいのよね。
そして、
餃子も3個から選べるので、3個頼みました。
なんか前よりお肉の挽肉具合が粗めになったような。。
私は噛み応えのある粗い挽肉がすきなので、この感じ、好みです。
最後はお店ではなく、レトルト
有楽町の交通会館にコールハーンのファミリーセールで出かけたときに
1Fにある北海道ショップで買ってきました。
この一幻、大好きなんです。
東京のスーパーでもたまに一幻のレトルトがありますが、
えび油やえび天かすがついてないので、別物。
この箱入りレトルトは千歳空港で買って帰る定番ですが、東京では
なかなか手に入らない。
中を開けるとこんな感じ。ピンク色のえび天かすがいいのよね!!!
美味しくいただきました。