さて、チェックダイビングを終え、オガンへの準備は整いました。
2日目以降は海況さえあえば、オガンチャレンジです。
確か昨年も一昨年もオガンにいけたのは1日だけだった記憶が。
今年は、2日目以降、海況がよくなり、2日目と3日目続けてオガンへ。
通称オガン 仲之御神島
西表島の南西部沖にある無人島。というより、神のいる神聖な島として上陸禁止。
2日目のオガン一本目。
ガイドさんが潮を見るために事前に海中チェック。
マグロが50匹ぐらいいる!
わーい。
そんなに流れもないとのことでワクワクでエントリー。
あれ?何もいないよ、、、
東の根。
流れもなく魚影もない、、、
仕方ない、地形を楽しみましょう。とオガンのビルのように海底から立ち上がる根を回る。
2本オガンで潜り、最後の一本は崎山で、、
と2日目、3日目を過ごしました。
うーん、、、
今年のオガンは残念です。
ちなみに、オガンでタナに捕まってマグロ待ちするダイバー。
3本目のダイビングで楽しんだ地形。
海は透明で、光が降り注ぎ相変わらず西表島は美しい。
テンテンウミウシ とっても可愛い
ミゾレウミウシ、これはよく見かける。
パンダツノウミウシ 2匹が河内に歯をしている。
龍みたいな魚
ミゾレフグ
黄色いヤギ
イソマグロがいないわけではなく、こんな感じにちょろちょろと。
これは実はすごーく大きいイソマグロ。
比較がないからわからないけど。
3日目の2本目、ジュンさんのチームが安全停止していると、大きなマグロがみんなの方へ。
フロートを持つジュンさんのすぐ脇をすり抜けて行きました!
見てる方も大興奮、、、
あとは、崎山でバラクーダの小群れ
いやいや、マンタの時のバラクーダの方が良かったぞ、、、