昨年の終わりに今年が入社してから⚪︎十周年だと気づき、思いついた計画。

久しぶりに文系同期全員に声をかけて同期会を開こう!

入社研修から3年目ぐらいまで、本当に同期みんなで集まって飲んで遊んでました。

その後も私は何かと同期に助けてもらったり遊んでもらったりしている。

一部の同期と集まって飲んだりはするけど、同期全員に声をかけての会はもう何年もやってない。

ちょうど年始に10年ぶりに会う子も含めて同期女子4人であったので、同期会の話をしたらみんな乗り気!
より、企画しよう。

女子中、女子高、女子大の私は、小学校以来の日常生活に男子がいる生活が社会人生活のスタート。
なので、共学的な同期の集いがすごく嬉しかった。
そして、入社前、10月1日の拘束日にうちの会社は拘束がなかったので、自主拘束会をしよう!と、東京の文系同期全員に声をかけた。

まあ、あの頃は個人情報管理が甘くてなぜか内定者の電話番号が載った名簿を会社から貰ってたからできたんだけどね。
具体的には覚えてないけど、ボーリングと飲み会をしたような記憶が、、、

ということで、自主的な同期会は10月1日か最初。

ということで、今年の⚪︎十周年同期会は10月1日にしよう!
偶然日曜日なので、地方からや家族との調整もしやすいし。

そうと決めたら、仲良し同期3人に声をかけて勝手に幹事に。
4月1日にまず、わかる人全員に連絡して、10月1日に同期会を開くことを連絡、大体の出欠意向と、連絡先がわからない同期をつてを使って1人でも多く声をかけれるように協力要請。

最終的に、女子は3年目ぐらいで辞めてしまった子がまさかのインスタのダイレクトメールで連絡が取れ、女子は17人全員と繋がり、男子は33人中やはり早めに辞めてしまった4人が連絡取れず。
でも、50人中46人に連絡が取れました!

そして最終出席は、アメリカ、上海、仙台、大阪からも駆けつけて、今は違う会社に転職したメンバーも含めて31名プラスズーム参加2名の33名の出席!
よく集まった!
しかも、何年ぶりだろうって同期も!

会場は下見と条件交渉をしてきめた銀座のこちらのレストラン

なんかバブルな感じが私たちの入社の頃を思い出す。


昼間の開催で、受付で待っていると、、

受付時間ちょい前に、1人の女性が現れて、、、

えっ?誰だ?全くわからないぞ、、、

幹事一同緊張が走る。

結局、バイトの人でした、、、


とはいえ、久しぶりの同期みんなわかるかなぁ。


やってくる同期。いやーん、久しぶり〜。

ワイワイガヤガヤ、、、

1人だけ、男子がだれ?ってなった子がいたけど、わかる人がいたのでこっそり教えてもらって解決。

わいわいする中で会はスタート。


みんなから集めた写真を時系列に、イベント別にまとめたパワポを眺めながら思い出トーク。

zoom参加もうまくできて、本当にあっという間に2時間が経ってしまった。


最後に記念写真!

この集合写真、懐かしいなぁ。

同期のこの感じ。


二次会はカラオケ。

お店の好意でめちゃめちゃ広い部屋で大暴れ!


あのころの持ち歌を歌う同期。

いやぁ楽しい〜。

こちらは3時間だったのにあっという間。

ずうっと笑い続けた一日。

カラオケでも記念撮影

結構、半年かけての準備で手間かかったけど、こうしてあの頃のようにあっという間に戻れて楽しい時間を探せて大満足。


次は10年後っていったら、そんなに待てないって声があがり嬉しかった。


本当に社会人になってから⚪︎十年、よく頑張ってきたなぁ。こうやって笑顔で再会できることが本当に嬉しい。