カレー好き過ぎてヤバイ行動をしてしまいました。
大好きなシバカリーワラは2月から3月にかけて毎年恒例の長期休暇。
この間にインド人シェフは里帰り、オーナーはカレーの勉強をしに海外へ。
今年はペルー、メキシコの旅に行っていた。
ペルーはここ数年大注目のグルメ国。アマゾンの食材を使い、ガストン アクリオが世界のトップシェフとしてモダンペルー料理をこの世に広めた。
そのペルーに行き、メキシコに行き、いろんな新しい味に刺激を受けたオーナーが、メキシコのチリを使ったインド✖️メキシコのお料理をイベント的に提供する4日日だけの企画がSNSで告知。
行きたい、どーしても行きたい、
5年以上前に一度、長期旅行の後の特別メニューにありつけたことがあってその時の料理の美味しさったら!
ということで、4日のうち唯一行けそうな日曜日の予約を。
が、、、オーナーからの返事。
すでに埋まっていて、空いているのは木曜日のみ。
行きたーい。どーしても行きたい、、、
19時一斉スタートとのことだが、木曜日は歯医者の予約が18時から入っている、
治療が終わって駆け付けても、19時には間に合わない、、、
オーナーに、19時半にしか行けないんですが、、、
とダメ元で聞いてみると、お料理を出すタイミングがおかしくなるかもですがいいですよ。とのこと。
これは何が何でも行きたい、行く!
予約を入れちゃいました。
が、、、
肝心の歯医者の治療ですが、この日は、年末のインプラントの骨への土台埋め込み手術から、歯肉が完全回復したので、再生した歯肉で覆われてしまったネジ頭をもう一度出すために、切ります。と言われている。
これってある意味、手術なのでは?
6時予約の歯医者でしたが、7時半のカレーに少しでも早く行けるように予約時間より早めに行く、
すぐに診てくれたので思惑通り!
が、思惑と違ったのが治療の内容。
じゃあ今日はまず麻酔しますね。
ガンガン麻酔注射を打ち込まれる。
ヤバイ、麻酔が切れてないとご飯食べれない??
何よりも味がわからなくなるかも、、、
そして、切開。
麻酔しているので痛くありませんが、うがいをすると血が混ざります。
仕上げはまさかの縫合。縫うとは思ってもいなかった!!
痛み止めの薬をもらい、すぐに飲むように言われます。
えっ、痛み止めが必要なぐらいの治療なの??
治療はあっという間に終わりましたが、この直後にカレーを食べに行く予定がさすがに無謀に感じる。
先生にこんなアホなこと相談できない、、、
ここは黙って行くしかない!
予約より早めに来たので、麻酔からカレーまで1時間以上の時間がある。
麻酔は切れかけてるだろうし、今までの経験上、この先生の腕が良いため思った以上に痛みは出ないはず。
翌日予定してた消毒も手術がうまく行ったからか、先生から一週間後の抜糸まで来なくていいよと言われた。
よかったぁ。翌日の消毒でカレーで黄色く染まった糸を見られるのは恥ずかしいと思ってたので。
ということで、決して普通の人なら取らない行動、麻酔付き切開&縫合の歯科治療直後にカレーを食べに行くという異常行動を遂行しました。
前置きが長くなりましたが、肝心のインド✖️メキシコの特別料理イベント。
最高でした!!
これは本当にシバカリーワラ好きは必食。
素晴らしいお料理を堪能できたことに幸せを感じました。
だって小さなお店で20席もない、一日一回転のみの4日間限定。行きたくてもすぐ予約は埋まる。タイミングよく告知を見れたことで、ラッキーなことに予約が取れた。
お店には19時に間に合いました!
麻酔もほぼ抜けている感じ。
入り口の本日貸切の案内を横目にちょっとした優越感で階段を登る。
カウンターに通されます。
わくわくの本日のメニュー。
読んでも想像できない!期待が高まる。
そして、今回はイベントなので、全員が揃ったところで、オーナーの山登さんがご挨拶。
お盆に載せたいくつものメキシコで買ってきたチリをまず紹介します。
今日はこのチリを使った料理です。
今回の旅では特にペルーでセビーチェを食べまくり味の研究をしてきた中で、セビーチェの専門店で買ったものエプロンを着てる!
まず最初の一品。
いきなり私が大好きなパニプリのアレンジ。
自家製クラマトのパナプリと生春巻きはチレチポトレとタマリンドのソース
パニプリにはタコとハーブが入っています。
そこにクラマト=トマトのジュースを入れて一口で!さわやかで、ピリッとチリが効いている。
生春巻きのソースは燻製にしたチリを乾燥したものを使っているので、こくと深みがある。
うま〜い!
続いてセビーチェ。散々食べた結果、アレンジしたものが美味しいという結論になったとのこと。
こちらは真鯛にアヒアマリージョのソース
黄色い唐辛子。フルーツのようなさわやかさがある。これもソースが絶品。くまなく掬っていただきました。
こちらはアシスタントの女性がインド人シェフの家で食べて感動したアルーパラタにサルサモリータを添えて
クレープみたいなパンにソースをつけていただくのですがこのサルサモリータが絶品。
ソースだけ別売りして欲しい、、
チキンティッカにはモーレロホのソース
カカオを使った赤唐辛子のソース。
カカオの苦味が良いのですよ。
締めはタコライス
沖縄でイベントした時に飽きのこないタコライスを考案したものが出てきました!
飽きないです。量も少なめにするか普通にするか聞かれたけど、迷わず普通を頼んで、ぺろり。
デザートはカカオニブの乗ったチョコアイス
全てが最高でした。
これは無理してでも来てよかった。
シバカリーワラ、大好き度合いがまた上がりました!
山登さん、天才!