なんかいいことあるかも、、
この研修施設は初めてだけど、入社の頃お世話になったもう無くなっちゃった別の研修施設と作りが似てる、、、
ロビーは湾を一望できる大きな窓。
ここは夕焼けが有名。
さて、会議は、、、
物々しい雰囲気、中期戦略上の討議内容はここで決定を下す会。
私の出番は午前の最後、たったの20分ほど。
午前中のほとんどを隣の事業部の討議を聞いてるだけだったんだけど、、、
うーん、、、
イライラする、、、
なんだこれ??と思うことが重なり、午前最後の自分のプレゼン時間、
思わず、
ボケボケしてないでとっとと叩き潰す
と吠えてしまいました、、、
全く意識なく、会議のイライラが戦略説明に紛れ込みこんなワードチョイス、、、
経営幹部との会議では普通使わないわなぁ、、、
でも社長は全く私の裏の意味は気付かず、事業に対しての強い心意気と感じてわざわざこのワードをあげて、喜んでいた、、
やっちまった、、、
まあ、結果オーライ。
無事に揉めることなく、まあ揉める要素はないけど、私の出番は30分ほどで終了。
やったー!
終わったー!
全く経験したことないカテゴリーに異動して1ヶ月。幹部に説明する中期戦略をまとめるのは流石にプレッシャーでした。
翌日は和歌山仕事をいれたので、私は1人で延泊。
会議終了後、和歌山市に移動して、1人夕飯を食べに。
お店は和歌山では銀平が有名ですが、行ったことがあるので、今回は1人でも入りやすいカウンターのある
魚料理 ぎん
を予約してました。
ここ、実は銀平からの暖簾分けのお店だと後で知りました、
いい感じのカウンター
料理は食べたいメニューが色々あったので、4000円のおまかせコースに。
焼酎のお湯割りを頼んで。
大きな会議の後、出張先で1人カウンターでつまみを食べながらお酒を飲む、
しみじみ自分にお疲れ様といいながら、、、
めっちゃサラリーマン飲みです。
多分、人生で一番のサラリーマン飲みかも、、、
お料理は和歌山のお魚たち。お刺身。
サワラの煮付け
お野菜の煮浸し
天ぷらの盛り合わせには食べたかった太刀魚の香梅揚げを入れてもらいました。
ホクホクの柔らかい太刀魚に梅があいます。
そして、最後は和歌山名物のシラスたっぷり。しらす丼
苺大福のデザートも。
これだけ食べて4000円ってお得です!
地方で一人酒の夜。
思い出深い夜となりました。