東京で過ごす年末年始の楽しみとして、今回は両親をニューイヤーコンサートにご招待。

いつもウィーンフィルのニューイヤーコンサートを元旦にテレビで見るのが我が家の慣わし。

いつか親を現地に連れて行ってあげたいと思って何年か続けてチケット抽選にチャレンジしたけど全く当たらない。

日本でもニューイヤーコンサートをやってることを知って、3年前にサントリーホールのコンサートに行ってみたら、ウィーンフィルと同じく最後にラディンツキー行進曲を演奏してくれてなかなか楽しかった。

去年は両親をサントリーホールのコンサートにご招待したんだけど、毎年ほぼ同じ演目なので、今年はオーチャードホールの東京フィルによるニューイヤーコンサートを申し込んでみました。

こちらは、かなり気楽な感じで、有名曲の演奏に加え、事前にチケット購入者には投票権が与えられ、20曲近い演目リストから聴きたい曲を投票。

と面白い仕掛けもあります。

2日のまだお正月気分真っ只中でオーチャードホールへ。


着物の人がお迎え。




お酒の升を配られます。


さて、演目は、、、

美しく青きドナウ

からスタート、ウィーン感がいいですね。


今回はバイオリニスト廣津留すみれさんがゲスト


テレビにも出てる人らしい、

演目もプログラムにない曲も奏でてくれる。


そしてこの日のメインはピアソラのブエノスアイレスの四季から冬。


これ、聞きたかった。


というのも私が大好きな高橋大輔シングル時代のエキシビションやプログラムで使われてた。

特にエキシビションの寝っ転がって始まるプログラムは大好き。


オーケストラでちゃんと聞くのは初めてです。


そして、ラヴェルのボレロ。

これも何度聞いても楽しめる曲です。


もう一つのお楽しみは、事前に投票したお客さんが選ぶリクエスト曲の演奏。


上位三つの中から、聴きたい曲ひとつに、配られたら蛍光スティックを掲げてその場で多数決。


事前投票では、普通はクラシックみんな聞きたいだろうなぁと思いながらも、私はスターウォーズが聞きたくて投票したんだけど、なんと上位三曲に入ってた!


で、その場の多数決でもまさかのスターウォーズ!

希望の曲が聞けた!


よくできてるよなぁ。スターウォーズ。

新年の幕開け気分にもぴったりでした。


そしてこの後は、抽選会。

結構たくさんの景品があり、ドキドキです。

私たちの列はまさかの2回当たってるんだけど、私たちの席ではない、、、残念。


そして、メインの抽選は、なんと、

ラディンツキー行進曲の指揮権!


すご〜い。


見事に当てた人が前に出て、その場でぶっつけでオーケストラの指揮をします。


当たった人、初めて来たと言ってたけど堂々と指揮してました。

ただちょっとテンポが遅い、、、

ラディンツキーって意外と速いんですね。


やってみたいなぁ、、、


私だったらウィーンフィルのように手拍子小さくとか大きくとか煽ってみたい。


オーチャードホールのニューイヤーコンサート、真面目なクラシックというより、本当に気軽に誰でも楽しめるコンサートで楽しかった!