着物の人がお迎え。
お酒の升を配られます。
さて、演目は、、、
美しく青きドナウ
からスタート、ウィーン感がいいですね。
今回はバイオリニスト廣津留すみれさんがゲスト
テレビにも出てる人らしい、
演目もプログラムにない曲も奏でてくれる。
そしてこの日のメインはピアソラのブエノスアイレスの四季から冬。
これ、聞きたかった。
というのも私が大好きな高橋大輔シングル時代のエキシビションやプログラムで使われてた。
特にエキシビションの寝っ転がって始まるプログラムは大好き。
オーケストラでちゃんと聞くのは初めてです。
そして、ラヴェルのボレロ。
これも何度聞いても楽しめる曲です。
もう一つのお楽しみは、事前に投票したお客さんが選ぶリクエスト曲の演奏。
上位三つの中から、聴きたい曲ひとつに、配られたら蛍光スティックを掲げてその場で多数決。
事前投票では、普通はクラシックみんな聞きたいだろうなぁと思いながらも、私はスターウォーズが聞きたくて投票したんだけど、なんと上位三曲に入ってた!
で、その場の多数決でもまさかのスターウォーズ!
希望の曲が聞けた!
よくできてるよなぁ。スターウォーズ。
新年の幕開け気分にもぴったりでした。
そしてこの後は、抽選会。
結構たくさんの景品があり、ドキドキです。
私たちの列はまさかの2回当たってるんだけど、私たちの席ではない、、、残念。
そして、メインの抽選は、なんと、
ラディンツキー行進曲の指揮権!
すご〜い。
見事に当てた人が前に出て、その場でぶっつけでオーケストラの指揮をします。
当たった人、初めて来たと言ってたけど堂々と指揮してました。
ただちょっとテンポが遅い、、、
ラディンツキーって意外と速いんですね。
やってみたいなぁ、、、
私だったらウィーンフィルのように手拍子小さくとか大きくとか煽ってみたい。
オーチャードホールのニューイヤーコンサート、真面目なクラシックというより、本当に気軽に誰でも楽しめるコンサートで楽しかった!