緊急事態宣言が解けた直後予定の一つ。

ずっと行ってみたかった和とミックスされたフレンチ、浅草のナベノイズムに友人2人と行ってきました。

この日は3週間ぶりに晴れた週末。
久しぶりに降り立った浅草駅の景色は美しい!


隅田川沿いをぶらぶらしながらお店へ。

ナベノイズムは、川から一つ入った路地沿い。
こんな道にフレンチがあるのか?

こちらです。

一階の入り口を入るといきなり厨房が広がる。

受付でなんとシェフが出迎えてくれた。
優しい笑顔のシェフ。

お席は景色の良い三階の席をご用意しています。
とシェフからの言葉。

螺旋階段を上がった三階は、川沿いの壁が一面窓になっており隅田川が目の前に。
そして、そこが6席ほどのカウンターとなっており、私たちは、そちらの席。
素敵な席!

最高だわ。
テーブル席ももちろんあるけど、カウンターに座れるのは二人予約だったから。
絶対カウンターでしょう!

ランチコースは7000円。
たくさんのメニューにワクワクです。

あまり飲めませんが、大好きなリースリングワインを。

前菜はこんなに楽しい盛り付け。
まるで漆のような朱の器。
もなかとか、雷おこしとか、浅草の老舗のお店とコラボした前菜。

続いてナベノイズムのカラー、オレンジと黒と白でまとめたお皿。
カッコいい、、、
蕎麦がきにウニを合わせて。
昆布のジュレ。

こちらはお野菜たっぷりに甘海老をいただく。

目の前の隅田川では、何度も水上バスが通り過ぎ、休日を楽しむ水上ジェットが川の暴走族のように通り過ぎる。

ホタルイカとシロイカにリゾット。

メインです。
カリッと表面は焼いて、中はふわふわな太刀魚
お腹いっぱいです。

ジュレでお口直し。

デザートを楽しむ。

小菓子もどれも美味しい。

たっぷり三時間。
途中途中にシェフが顔を出して他愛もない会話を楽しむ。

居心地の良い素敵なお店でした。
四回は屋上でテラスになってます。
隅田川の花火大会は、何とこの目の前が打ち上げ場所だそうです。
降り注ぐ花火に傘をさして避けるらしい。

二階はテーブル席と奥にテラス

帰りは、せっかくなので、水上バスに乗って隅田川クルーズ。

松本零士デザインの水上バスなので、メーテルと哲郎、車掌さんが迎えてくれます。

窓が天井まで広がり景色はいいけど、天気が良かったので、外出たかったな。デッキがないのが残念。

隅田川の橋をくぐります。

ゴールは豊洲。

40分ほどの船の旅。
楽しかった。

浅草を満喫した休日でした。