ある日、テレビをザッピングしていたら、たまたま教育テレビに手がすべり、、、


なんだ?


強烈な違和感のある絵面、、、


思わず手を止めて見てしまった。


黒づくめの山田孝之、そして女性アナウンサー。

二人とも大真面目な顔をして話しているが内容がなんともシュール、、、


なんだこの番組??


よくわからないまま終わりを迎え、題名を見ると

植物に学ぶ生存戦略。


私が見た回はタンポポ。

西洋タンポポが日本に進出する様子を電車の座席の狭い隙間に入り込むおばさんを例に、、、


タンポポという可愛い名前に騙されてはいけない

プーチン は可愛い響きなのに全く可愛くない

プーチンはタンポポと同じ生存戦略で可愛い名前でカモフラージュ、、、


なんじゃそりゃ、、


調べてみるとどうやら、既に放映されたこのシリーズを再放送しているようです。


番組登録で録画して見てしまいました。


いやぁ、、、

攻めてます。


綺麗な林田アナと山田孝之の掛け合い。

シュール過ぎる


ツユクサの回、

いきなり、フェルメールやゴッホの絵がツユクサのパクリだといいだす。


青と黄色の反対色の使い方の説明です。

大真面目です。

反対色によって、ツユクサの花粉は虫の目につきやすい。


そして、黄色は全部花粉かとおもいきや、ほとんどの黄色は目立たせ役の偽もの。花粉は手前にほんの少し。


その説明にあげたのが夜のお店。

パネルの綺麗なお姉さんは惹きつけるためのパネルマジック、パナマジ。

実際に出てくるお姉さんは、、


すごーく真面目にこんな話を堂々としている教育テレビ、、、


そして、またこんな回も。


いきなり、アナウンサーを目隠し、、、

そして匂いを嗅がせて、臭がらせる、、、

なんのプレイ???


この植物はヘクソカズラ、、

山田孝之が

「林田さん、へ とは?」

林田さん 「おなら、ですね」

山田 「クソ とは?」

林田 「うんち ですね」


って何言わせてるんだ???


そして、

新作が放映されました。


いきなり、むさ苦しい集団と山田孝之、、、


梅の花の生存戦略。

実は梅の花はめしべのない偽物が賑やかしとして存在しているという話。


ヘェ〜!

ってネタですが、説明の仕方が、、、


そして、昨日の新作は度肝を抜かれた。

録画を見てると、あれ?

題名が、、、


夜の街に学ぶ生存戦略。

本日は西麻布について学びます。


って大真面目に林田アナも、、、


結果、西麻布と椿を例えて、結果的に椿の生存戦略を学びましたが、、、


とにかく予想を上回るシュールな仕掛けが毎回織り込まれている。


すごいぞ、Eテレ、、、