今年は日は親の喜寿。
お祝いにどこに行きたいか聞いたら奈良のリクエスト。
室生寺に行きたいとのこと。

母の誕生日の5月ごろにと計画してたけど、コロナで延期。
9月ならいけるかなと、連休に予定を入れたけど、これまたコロナが再燃し出したので延期。

せっかくならgotoキャンペーンを使おうと11月の連休に3度目の予定を組んだ。

今回は3泊4日の旅なので、最終日だけはいいホテルにと、老舗の奈良ホテルをgotoで予約。

ホテルのメインレストラン三笠でお箸で食べるフレンチの夕飯もついて、デラックスルームで3人で泊まって合わせて10万円越えのところを割引が色々あって、4万8千円に。
食事付きで1人1万6千円って、破格のお安さ!
gotoキャンペーンありがとう!

そして前半二泊は、ビジネスホテルの狭い部屋に泊まるよりいいのでは?とみつけた一軒家を丸ごと借りる民泊に。

これも激安で、もともと安いのにgoto割引で、3人で2泊で合計22000円。
1人一泊4000円もしません、、、

ご飯は奈良で有名な懐石料理屋の予約など、準備は万端!!!

なのに、3度目計画もコロナが大爆発!
悩みましたが、主役である母にどうするか決めてもらいました。

で、結局、強行で行くことに。

新幹線の移動は感染リスクも低そう。
そして、宿は2日間は一軒家を貸し切るので他人との接触もない。
京都なら大変な人混みになりそうだけど、奈良はそんなに混んでないのでは?
混んでるとこには近寄らないようにしよう!

ということで、行ってきました。

まず、両親はシルバー割引のあるひかりで京都に移動。
私はのぞみで移動したので、京都で落ち合うことに。

その京都がすごかった、、、
実際にニュースでも取り上げられてたけど、紅葉真っ盛り、gotoキャンペーンが使える、久しぶりの旅ができるで、全国から京都に人が集合。。

改札で親に会うのに20分かかりました、、、

で、奈良へ移動します。
この電車もそこそこ混んでたんですが、奈良に近づくにつれ乗客は減り、、、

奈良は空いてました。

想像以上に奈良駅も小さくて、地方都市、、、

30年ぶりの奈良を私も満喫します!