最終日。
夕方の便を予約していたけど、この時期、稚内ー羽田便は一日2便の需要がないのか、夕方の便が運行中止になってしまった。
なので、1日1便のみ、昼の便だけになったので、稚内観光は午前中だけ。
せっかく最北の地に来てるので、本当の最北端、宗谷岬にだけは行きたい!
タクシーをチャーターして、宗谷岬と出川の充電バイクの旅で出てきた白い道、それに食べログで高評価な最北のラーメン屋を回ってもらい、空港まで送ってもらうことに。
この日は生憎の天気。
長く居座った梅雨前線が太平洋高気圧におされ、ついに関東は梅雨明け、代わりに前線が北海道に来てしまった、、、
前日まで天気女の友人の力が働き、なんとか天気は良かったけど、稚内までは持たなかった、、、
霧雨の降る中、稚内から海沿いの道を走って宗谷岬へ。
天気が良ければ相当、素敵なドライブ。
そして、日本の最北端、宗谷岬に到着。
樺太に渡り、島であることを発見した人だったのね。
まあ、曇りの空も最北端の最果て感があっていいけどね。
アオサギがいっぱい。
宗谷岬の歌が流れる
残念ながら樺太は見えず、、、
樺太は諦め、最北端のラーメン屋へ。
なかなか雰囲気のある店内。
晴れてれば窓の向こうにオホーツク海が見えたんだろうな。
さて、こちらの推しラーメンは、帆立ラーメン
帆立の出汁の塩ラーメン。
具は大きな帆立ひとつ、メンマ、そしてお麩
このラーメン、美味しかった!
塩ラーメンって味のパンチの出し方が難しいけど、塩がまろやかで帆立の出汁がしっかり効いてるので、飲んでも飲んでも旨味が広がる。
帆立はもちろん、スープがしっかり染みたお麩の美味しいこと!
最北端にこんなに美味しいラーメンがあるとは!
こんなに美味しいラーメン、最北端にこないと食べれないなんて本当に貴重です。
普段は並ぶらしいですが、この時期だったのですんなり入れたのもラッキー!
タクシーのチャータールートに基本は入ってないんだけど、値段かわらず、運転手さんが融通してくれました。
さて、空港へ向かいます。
海沿いではなく山中を通り、行きたかった白い道へ。
途中ウインドウファームという風車が林立する場所があるんだけど霧で風車の足しか見えない、、、
本当は、、、こんな景色のはずだった、、、
そして、出川の番組で走ってた白い道に到着。
帆立の殻を割って埋めた道です。
えーん、、、
こちらも本当はこんな感じのはず
とはいえ、大満足な離島の旅!
満喫、、、