旅の初日の金曜日。
午前にリモート会議が入ったため、午後休てお休みに入ります。

まずは、羽田から札幌へ。
空港はさすがに空いてますね。

札幌への飛行機は意外と混んでいて八割ぐらい埋まっている。

札幌乗り換えは時間があまりなく買い物はできず、そのまま稚内へ行く便に乗り換え。

稚内便はなんと、プロペラ機

国内線でプロペラ機は初めてです!
稚内まで1時間ほど。最北の地へ向かいます。

稚内の大地が見えてきた!
北海道らしい緑の大地

空港はアジアの地方都市と同じくらいの小さな建物。
稚内キャラ出汁の介がお出迎え。

空港周りは何もない緑の大地。バスで街へ向かいます。

稚内は、ドーミーインホテル、チェックインをしてると、出張ぽい人の他に、gotoキャンペーンを申請してる旅行者がいる。
とはいえ、ホテル滞在者は30人から50人くらいしかいないんじゃないかな。

夕飯まで近くの商店街をぶらつく。
が、、、
完全にシャッター商店街です。

表示がロシア語!

ロシア色強い!

後で聞きましたが、昔はロシアから毛蟹が来ていたそうです。
密漁的なロシア船を政府が禁止したので、一気に廃れたとのこと、、、
本当にこの街大丈夫かしら、、
日本の地方都市の実態に不安を覚えます。

さて、夕飯。
実は稚内のガイドブックは買っておらず、頼みはちょうど旅に来る前に再放送した番組
出川哲郎の充電させてもらえませんか?

まさに、礼文島、利尻島、稚内のコースだったのでメモ取りまくり!

その中ですご〜く美味しそうだったタコしゃぶを目指し、
車屋源氏へ。
コロナで閉まってたら困ると思い、電話して予約してました!

まずはビールで乾杯!
居酒屋に来たのは今年初かも、、、

そして、こちらがタコしゃぶ。
お店の人が野菜を入れてくれます。

このとんでもなく大きなタコをしゃぶしゃぶするんです。
水タコでふね。

きゅるってタコがまるまり食べごろに。
この特製ゴマだれがうまいのなんの!

蟹の味噌焼き  味噌は全て蟹味噌

たっぷり絡めます
絡めきれない蟹味噌は酒の肴に、、、
そして、出川が紹介していたもう一つが陶板焼き

これも特製味噌だれをつけるんだけど、このタレがまたまたうまい!
写真撮るの忘れた、、、

刺し盛りもいただきました!

タコしゃぶに陶板焼き、稚内では必食!

東京から離れた喜びと、美味しいものを友人と食べる喜び、最高の夜!