冬季オリンピック開催中ですね。
時差のない韓国の開催なので、平日の昼は会社なので、結局ほとんどライブで見れない状況に。
そうなるとだんだん気持ちが離れて行く、、、
オリンピックの時は閉会するとオリンピックロスになるぐらいいつもハマるのに今回はこのまま冷めて終わるのか、、、
と思ってたけど、ライブでは見れなかったけど、スノーボードの平野は、流石に気になってほぼオンタイムでネットニュースで結果検索。
興奮しました。
家に帰ってからもいくつもニュースを見て。
腰パンの国府時代にはスノーボードが邪道のように見られてたけど、今や花形ですよね。
かっこいいし、ワクワクする。
盛り上がったところで、男子フィギュアシングルがスタート、
もちろん、気になるのは羽生君。
本当に怪我は治っているのか。
飛べるのか。
むしろ怖すぎて心配すぎて生で観れても見れなかったかも。
気になって気になってショートの結果をネットニュースを見ると、、、
信じられない記事が。
歴代最高点に迫る素晴らしい滑りでショート1位。
ニュースを読むだけで涙が出そうになる。
そして運命のフリーは土曜日!
生で見れるじゃないですか。
朝からそわそわしながらテレビをつける。
第一グループから見てしまった。
ショートであれだけ滑れてもフリーは怪我から復帰の体で多くのジャンプを5分近くも滑ってこなす体力はあるのか?
もうドキドキです。
土曜日はフラメンコのレッスン。家を13時半には出ないと、、、
でも、羽生君の出番は40分過ぎ。
無理だ。ここで見ずに立ち去ることはできない!
もう今日は30分遅刻覚悟で見てくか。
羽生くん、登場。
みんなもよく知ってるプログラム セイメイ。
リンクに立ち、始まりのポーズを決める羽生の顔つきが一瞬にして覚悟を決めた強い表情に変わる。
その顔を見て行けるかも、、、と思うぐらい。
スタートしたプログラム。
前半の最初の4回転。
胸の前で手を合わせ祈りながら見つめる。
もう心臓ばくばくです。
綺麗に決まった4回転サルコウ。
次の4回転トゥループも綺麗に決まる。
綺麗です。
ここまで何人も見てきたけど、本当に羽生のジャンプはレベルが違うことがよくわかる。
ブランクを感じさせない美しい羽生が帰ってきた。
羽生のプログラムはいつ見ても惹かれる。
ジャンプをつなぐプログラムではなく、物語を表現し、その流れの中にジャンプやスピンやステップが入っている。
前半のジャンプを成功させた後の中盤も思わず見入ってしまう。
そして、後半。
4回転からの連続ジャンプも決まった!
最後のジャンプ2つは気力で転ばす手を付かず耐えた。
すごい!
リンクに立てない怪我をして、復帰初戦なんて全く感じさせない。
何者なの!羽生結弦。
もうとんでもない興奮でテレビから離れられない。
金は確定だろと思いながらもこの空気の中でのハビエルの滑りはどうなるのか、、
結局ハビエルも見てしまった。
そもそも、ハビエルと羽生ではレベルの差は明らか。
たとえハビエルが全てを完璧にこなしても羽生には勝てないだろう。
ハビエルが1つだけ4回転を2回転にしてしまうミスを犯したことで、今度は宇野君のメダルの色が気になってしまった。
ショートもいい演技をした宇野。
ずっと羽生の後ろを追いかけてきた宇野。
気づけば宇野だって金メダルが狙えるところまで成長。
でも初出場のオリンピック、そして最終滑走。精神的な重圧を考えると何が起きてもおかしくない。
全然ダメか、自分を出し切れるか、、、
宇野君が最初にコケた時には、
やっぱりオリンピックの魔物が、、、
と一瞬よぎったけど、そのあとは逆に吹っ切れた宇野。
素晴らしい滑りでした。
結果は、
羽生が金で、宇野が銀。
男子フィギュアで日本が金銀をとる日が来るなんて!
凄い歴史的な日です。
もう、毎週のフラメンコにいくためにここを離れることはできない。
結局、レッスンをお休みして表彰式やインタビューまで見てしまいました。