一年ぶりの、、、

というか、年に一度の人間ドック!

今年は会社の提携病院が増えたので、じっくり吟味して大手町にあるクリニックをチョイス。

といっても、楽しみにしてる鎮静剤付き胃カメラを実施してくれることが条件だけど。

前回はラインとるのにモタモタした結果、全く鎮静剤が効いてない状態で胃カメラをされて辛かった、、、
もうあの病院は嫌!

で、新しい病院へ。

大手町にあるだけあって、会社抜けて検診に来てますってサラリーマンだらけ。

みんなとお揃いの検査着で。

対応は丁寧で、1つ1つの案内をしてくれるのが良い。
残念なのは、雑誌の種類が少なく携帯持ち込み不可なので、暇で暇で、、、

順調に検査を受け、残るは採血と胃カメラ。

こちらは、採血の際にラインを確保し、採血と鎮静剤の点滴を同じラインで打ってくれる。

血管が細くて、ライン確保が難しい私としては助かります。

まずは、採血。
若い看護婦さん。大丈夫かなぁ、、
一応、いつも難しい旨、伝える。

両手必死に血管を探し、右手にチャレンジ。
針はがっつり刺さったけど血管に当たらず採血できない、、、

謝りながら針を抜く看護婦さん。

そして、無理せずベテランさんにチェンジをお願いすると伝えて退散。

その選択、正しいね。

少しベテランさん、でも私より年下な看護婦さんが代わりに来ました。

もう失敗はできないので、大変なプレッシャーかと、、、

私も申し訳ない気持ちでいっぱい。

今度は左手にチャレンジ。
グイグイっと押しこんでなんとか血管を捉えました。

採血してそのまま点滴ラインとして針を刺したまま移動。

家の動きを止める薬、喉麻酔ジェル、スプレー麻酔の後、寝台に横になり、マウスピースを加え、準備完了!

鎮静剤が先ほどのラインから入って来ます。

今、入ってるのかなぁ?
なんとなく頭の中に鎮静剤が回って来たような。
あっ。電気消したんだ、、、真っ暗、、、

目覚めたら、見知らぬ部屋のリクライニングシートに寝てました。

完全に落ちてしまった、、、

全く記憶がない。

ぼーっとしながら、そんなことを考える。

看護婦さんが様子見に来たけど、もうひと眠りさせてもらって、、、

起き上がって帰る時に、どうやってこの部屋に来たかきいたら、
「自分で歩いて来ましたよ」

うそ〜。
歩いたって、、、全く記憶ないのに、、、

今回は完落ち。
来年は頑張ってもう少し意識保ちたい。

一年に一度の鎮静剤経験。
いつも新鮮です。

ちなみに、夜になって点滴の跡を見ると、、

{B34E69FA-8DF2-46D2-94BF-3CACB5950201}

うわぁ、なんか不穏な状態になってる。

勇気を出してテープを剥がすと

{9298B036-0D74-4AA7-B1FD-408030492C93}

押してた部分は内出血しなかったけど、その周りに血がたまりこんなことに。

当分恥ずかしい腕です。