ふるさと納税で届いたすき焼き用の飛騨牛。
私の家ですき焼き食べませんか?
と両親を誘ってみました。
我が家に呼ぶのは2年ぶり。
いつもだったら実家ですき焼きは食べさせてもらってるけど、たまにはこういうのもいいかな。
いつもは割り下は作らず、砂糖と醤油とお酒を適当に継ぎ足す我が家風から、一応割り下を準備。
すき焼き用の鍋はちょうど去年買ったし。
久しぶりにカセットコンロも出して準備完了。
デザート用に地元でカヌレと苺を購入。
両親とすき焼きをつつくのは何度もやって来たけど、なんだか自分の家でっていうのはちょっと不思議な感覚でした。
でも、両親共々、喜んでくれたようで、WBCを見ながら夜の時間が過ぎて行きました。
飛騨牛は、岐阜県の市町村に納税したお返し品。
一見、私と岐阜は何のつながりもなさそうですが、父が育った県であり、子供の頃の祖父の家は岐阜にあり毎夏過ごした県。
市町村は違いますが、そんなゆかりの県の品で両親を喜ばせるというのは、なんだか正しいふるさと納税の使い方な気がします。
さて、今年は何を選ぼうかな。