南禅寺から歩いて10分ほど。
東山の1番の目的地 永観堂に到着。

{49660B70-C5C9-4AC6-AD3D-480837409AFF}

大阪の友人から一週間前の綺麗な状態は報告を受けている。
さて、どこまでもってるかな、、、

{C492740F-43F7-4D85-B146-D4DFAB2A01D6}

おぉ〜。東福寺より状態はいい!
きれい〜〜。
{2918A6F2-E70B-456A-9BD5-C18ACBCF02B6}

池を半周したところで、お堂の中へ。
こちらには大好きな見返り菩薩がいらっしゃいます。

広いお堂を巡りながら秋の景色をながめる。
{779477A4-C0F8-4C90-AC0C-91F06F703FA9}

{412C19D6-187F-4FC1-84FB-64ABB0164E31}

{59045540-99A8-4DBD-AF15-DEE7945E219E}

{B87C0321-976A-44E3-8072-2F56871FB37D}

清々しくて気持ちいい。

お堂を出て、またお庭へ。
最高の青空と紅葉グラデーション。
{4F846C0A-9C55-4A45-B31E-AA680B7700E2}

{4B7C75A0-A2E1-40DF-85F7-1C81E887F4EA}

{1698CAE1-B3F3-4E1C-9D42-849346EC91E5}

永観堂は、落ち葉を残してくれるので、地面と木々全体で紅葉を楽しめます。
{22C777C8-EEBE-4FAA-BCB4-5AC59A1F1FDA}

{4409E11A-6DAC-4117-A75E-662A6BFF30DE}

{F84842BC-122B-4F8C-826E-EE0FBFB66D81}

{298ED36D-D3BF-4E93-8470-C31F92B39C93}

大満足の永観堂。

ありきたりコースだけどみんなが来るだけの理由があるお寺です。

名残惜しい、、、
最後に振り返ってパシャ!
{18EB6C5B-318E-4CC4-AA9F-75E19E5C74B6}

さて、お昼に行きますか。