本日は広島出張。
17時にホテルに着き、夜の会食は19時スタートなので、それまでホテルからブラブラお散歩。
原爆ドームも徒歩圏内なので夕暮れの中、平和公園とドームへ、
平和記念資料館は20年ぐらい前に初めて広島に来た時に到着早々いきました。
平和記念資料館は、ものすごく生々しく、原爆の残酷さが伝わってきて、かなりトラウマに。
なので、20年経った今回も資料館には行けない、、、
20年前は資料館のインパクトが強すぎ、そこに留まりたくなくて、すぐに立ち去ったので、原爆ドームや記念公園はほとんど立ち寄ってない。
今回は、川沿いを歩き、ドームまで歩き、そこから平和公園を折り返して歩いてみました。
原爆ドームのまわりは外国人の観光客だらけ。
果たして日本人の何割がここに訪れているのだろうか。
目をそらさずに一度は絶対に来るべきだろう、、、
平和公園を歩き、川越しに原爆ドームを望む。
ゆっくり歩いてみて初めて知りましたが
資料館から、慰霊碑、原爆ドームはちょうど一直線上に配置されてるんですね。
夕暮れの中、慰霊碑から原爆ドームを眺めました。
私にはとても原爆ドームや慰霊碑の写真を撮る気にはなれない。
わずか70年前、自分の親が幼い頃に起きた悲劇。
一瞬にしてここに立つ人は皆、命を落とした、、、
日本が戦後復興したこと、ひろしまをはじめ、沢山の命の犠牲の上に今の日本が成り立っていることを改めて思い起こしました。
そんな厳かな気持ちになった今日、熊本で震度7の大きな地震。
緊急地震速報が鳴るために東日本大震災の精神状態が蘇る。
人災と天災について考えさせられた1日でした。
熊本の人たち、きっと今夜は余震に怯えて辛いだろうな。
被害が拡大しませんように。