明けましておめでとうございます。
実家で過ごす寝正月です。
昨日は日本での大晦日。
ぽっかり予定が空いてしまいましたが、偶然にも美容院の予約が取れました!
というわけで、2014年最終日に近年になく脇の下まで長く伸びた髪を切りに行くことに。
大晦日に美容院ってパッとしないなぁと思ったけど、
年が明けたら、いつ行けるかわかったものではないのでいい機会だったかも。
それに、今年はフラメンコの発表会にむけて伸ばし続けた状態で、下手したらほぼ一年振りぐらいの美容院。
ばっさり切ってきました。
最近、白髪の毛穴が数カ所できており、あと何年地髪で染めずにいられるかわからないので、当分はカラーリングはやめて、地髪で行こうときめたところ。
ちょうど今回切った分で、カラーリングで抜けた茶髪部分がなくなりました。
デジパもかけて、三時間以上かかり本日の予定ほぼ終了。
そして、実家で年越しです。
一人じゃ中々できないすき焼き!
紅白は私の大好物。
いつも旅行でいなくても必ず録画してみます。
今回は思ったほど事件はなかったけどかなり楽しめました。
楽しみポイント1
金瀑の はげましておめでとうパフォーマンス。
だいたい、何基準で出演を選んでいるんだ?ってとこを自ら何故今年選ばれたんだ?と茶化しながらの入りもおもしろい。
そして、身を呈してのパフォーマンス!
何気に母親も金瀑を楽しみにしてた、、
お楽しみポイント2
V6三宅君の失態!
伍代夏子の曲紹介時にふられて、
「伍代さんの後ろで踊らされます。」
って言ってしまったヤツ。
周りも大慌てで、三宅君の天然バカで悪気もないのはわかるけど、的を得過ぎ。
ホンネでちゃったよねって感じで笑えました。
お楽しみポイント3
TOKIOの懐かしの曲 LOVE YOU ONLYでの総立ち、、、
総立ち求めるほどの大物感ないけどね、
TOKIOの曲って他に何があるんだ?
一緒に歌いましたけど。
お楽しみポイント4
三代目JSB さすがレコ大とっただけあるパフォーマンスに、母親がJSBの振り付けをスポーツクラブで習いたいといい出したのにビックリ!
もう70歳過ぎてるんですけど、、、
お楽しみポイント5
細川たかしの明らかなズラ。
襟足浮き過ぎ。
おでこテカテカ過ぎ。
あまりの分かりやすさぶりに、まさか、最後にズラを外す金瀑越えのパフォーマンスがあるのかと期待してしまった、、、
お楽しみポイント6
懐かしの昭和の歌手たち。
中島みゆきは、なんだか美空ひばりに見えた、、
薬師丸ひろ子、なぜマニアックなWOMANを歌うんだ?
まあ、私はWの悲劇は大好きな映画なので、懐かしかったけど。
ついに紅白にでたサザン!
ピースとハイライトという選曲は意味深いらしい、、、
私は純粋に楽しみましたが、
そして、トリの松田聖子の緊張っぷり。
今まで一度も松田聖子が緊張するのなんてみたことがない。
30年以上前の初出場、青い珊瑚礁も堂々と歌ってたのに、聖子が震えることなんてあるんだ。
ビックリでした。
いろいろ書きましたがやはり、一番楽しんだのは、
中森明菜です。
本当に久しぶりにみました。
何しゃべっているのかわからない小さな声でのボソボソトークで始まり、
歌い出すと明菜の歌声、そして、下から斜め45度に眼差しを送る姿といい、
最後に口パクで 「ありがとうございました」といういつもの姿といい、
友近姐さんのモノマネにみなれて、かなりデフォルメされてる姿だと思ってたのに、
いやいや、そのままでしたよ。
郷ひろみだの、松田聖子だの中森明菜だの、ほんとに懐かしいメンバーで、キラキラしてた若い頃から、それぞれの人生を歩んで今それぞれの姿でこうしてここに戻ってきている。
感慨深いです。
去年、明菜とマッチの記者会見の映像をYouTubeで久々にみて、かわいそう過ぎて泣いてしまったっけ。
明菜には、頑張って欲しいなぁ。
紅白あっての大晦日。
2014年も楽しくみさせてもらい、年越しさせてもらいました。